WEB MAGAZINE
8F イベント情報
2021年イベントのご案内
2021年 ディーテクニック主催または参加予定イベント
5月3日(月・祝)ディーテクニック初心者向け基礎練習会&スクール2021 in 筑波サーキットジムカーナ場 (2月中旬受付開始予定)
5月4日(火・祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2021 in 筑波サーキットコース1000 (2月中旬受付開始予定)
6月12日(土)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 』2021 in 筑波サーキットジムカーナ場 (3月下旬受付開始予定)
7月 FD3S RX-7 30周年ミーティング 2021 in 箱根(検討中)
10月 歴代マツダ車ミーティング in 女神湖 (調整中)
12月4日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習会&スクール2021 in 筑波サーキットジムカーナ場
12月12日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2021 in 筑波サーキットコース1000
明日からディーテクニック初心者向けドラテク特訓2DAYSです
10月11日(日)歴代マツダ車ミーティング2020 in 女神湖を開催
マツダ100周年となる今年、
芝生の上に歴代マツダ車を並べ、歴史を振り返り、マツダ車の魅力を語り合いながら、
想い出に残る楽しいひとときをご一緒しましょう
歴代マツダ車ミーティング2020 in 女神湖
日付:2020年10月11日(日曜日)
2020年10月11日(日)歴代マツダ車ミーティング in 女神湖
9時~9時40分
10時~14時
近隣のレストランで各自
14時30分
天候などにより、イベントを中止せざるを得ない場合は前日の18時までにサイトで告知します。
1名につき 2,000円(当日現金)
※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来(1名)のみが行います。万一、私が見当たらなくても、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。
当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地である女神湖野外音楽堂とその前の芝生エリアへのご入場はいただけません。近隣の他の場所に駐車して歩いて入場することはミーティング参加マナー違反で周りの施設にも迷惑がかかりますのでご遠慮ください。当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加可能かどうかの可否を確認の上、参加費をお支払いください。
マツダから発売された車
(コスモスポーツ、コスモ、ルーチェ、ルーチェレガート、カペラ、ファミリア、サバンナRX-3、RX-7(SA、FC、FD)、RX-8、ロードスター(NA、NB、NC、ND)、センティア、ユーノス500、プレッソ、アテンザ、アクセラ、デミオ、CX-8、CX-5、CX-3、CX-30、MPVその他、最新型からZOOM ZOOM世代とそれ以前も含めて、全てのマツダ車での参加が可能です。)
※写真、車種はイメージです。実際の参加車は当日までわかりません。来られない車種もありますので予めご了承ください。
50台(目標)。定員になり次第、募集を終了いたします。
台数把握のため、事前参加表明をお願いしています。
事前申込をしていない方はご入場いただけません。
会場ではマスク着用、握手など接触自粛、参加者同士の距離確保(ミーティングディスタンス約1m以上の距離を取り、15分以内の会話に留める)、各自アルコール消毒など感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
ご協力いただけない場合、ミーティング開催中断、即時解散といたします。
屋外でマツダ車ファン同士の交流、ソーシャルディスタンスを保った集合写真の撮影他
マツダ創業100周年となる今年、歴代マツダ車を前にそれぞれの時代、それぞれの車種の良さを確認し、マツダ車の歴史を振り返り、お互いの愛車を見ながら意見を交換することで、ここからまたオーナー、ファン同士の輪が広がり、楽しい交流のきっかけとしていただければと思い、企画しました。
マツダの歴史:
今回はマツダ車オーナーの熱い要望に応え、情報交換の場として急遽、企画いたしました。
レポートは>>>こちら
主催:
歴代マツダ車ミーティング実行委員
参加申し込み方法:『10月11日(日)歴代マツダ車ミーティング 参加希望』と書いて
お名前、車種、お電話番号と共に下記、ディーテクニック
E-mail : info@d-technique.co.jp までご連絡ください。
参加申込用紙と詳細案内を返信させていただきます。
参加申込用紙ご返信いただいた時点で正式受理となります。
24時間以内に必ず返信しております。万一返信がない場合、
なんらかの事情でEメールが届いていない可能性がございますので、
お電話にてご確認ください。
またEメール環境のない方も
TEL 045-590-5121(歴代マツダ車ミーティング事務局 出来)
までお電話いただければ郵送やFAXでも対応させていただきます。
申込受付期間:
10月2日(金)〜10月10日(土)(定員になり次第終了)
会場へのルートはこちらです>>
https://www.town.tateshina.nagano.jp/0000000247.html
女神湖野外音楽堂(〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野)はビーナスラインから続く県道40号を登ってきます。麓のローソン白樺湖店を右手に見ながら、交差点は左手の山を登る方です。そこから約8分そうすると行き止まりに5差路の交差点がありますが、その手前の女神湖通りを入って、すぐまた細い道を左折、そしてまた更に細い道を左折して入っていきますが、その曲がる場所に9時から9時半ごろまで目印に赤いロードスターを止めておきます。
わからなければ私の携帯電話 090-3048-4563 までお電話ください。
イベントに関するお問い合わせ、参加ご希望の方で愛車の写真のご提供頂ける方は
お気軽にご意見、ご希望と共に下記のメールアドレスまでお問い合わせをください。
よろしくお願いいたします。
歴代マツダ車ミーティング 事務局(ディーテクニック内)
出来 利弘まで
携帯電話 090-3048-4563
info@d-technique.co.jp
9月22日(祝)NA / NBロードスター保存会ミーティング2020 in 箱根を開催
9月22日(祝)NA / NBロードスター保存会ミーティング 2020 in 箱根
日付:2020年9月22日(祝日)
現地は10℃程度しかなく、風も吹く場合があります。セーター程度では足りません!防寒しっかりとコートやジャケットもお忘れなく。参加者のみなさん、道中の取り締まりなども多い様ですので気をつけてお越しください。
場所:
アネスト岩田ターンパイク箱根 駐車場 Fエリア
スタッフ到着:
9時 予定
入場開始可能時刻:
9時〜
開会式:
10時
イベント開催時間:
9時45分〜11時45分
※早めに到着された方は柵を外し、中に駐車していていただいて構いません。
新型コロナウイルス感染症対策:
会場ではマスク着用、握手など接触自粛、参加者同士の距離確保(ミーティングディスタンス約1m以上の距離を取り、15分以内の会話に留める)、各自アルコール消毒など感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
ご協力いただけない場合、ミーティング開催中断、即時解散といたします。
9月22日(祝)NA / NBロードスター保存会ミーティング箱根2020 in 箱根を開催いたします。
ユーノスロードスター(NA)、マツダロードスター(NB)のレストアや維持について話し合い、情報交換を行う機会としたいと思います。
会場までの道中は制限速度、交通ルールを厳守して、くれぐれも気をつけていらしてください。道中は特に『スピードに気をつけて』注意していらしてください。
小田原と山頂の大歓山ではかなりの気温差です!ジャケットと日傘をお忘れなく。
大歓山スカイビューラウンジ2F が使用できますので、ご家族での休息や万一の雨でも安心です。
もし、生憎の悪天候となりましたら、屋内に入ります。
車両の近くにいない場合は大歓山スカイビューラウンジまでお越しください。
気軽に遊びにいらしてください。初めての方、もちろん、お一人での参加も大歓迎です☆
お会いして楽しくお話できたらと思っておりますのでよろしくお願いします。
NA/NBロードスター保存会MTG 2020 in 箱根
日時:9月22日(祝)午前中 9時45分〜11時45分 (9時00分より入場可能。会場は14時まで滞在は可能です)
場所:アネスト岩田ターンパイク大歓山駐車場 エリアF
ターンパイク下り始める入口付近左側(富士山側)
参加資格:ユーノス&マツダロードスター(NA/NB)オーナーの方で情報交換したい方
参加者:ユーノスロードスター(NA6CE、NA8C)、
マツダロードスター(NB6C、NB8C)
参加目標台数:30台程度
参加費用:
1名につき 参加費1,000円 + ターンパイクの通行料金(普通車730円)の合計1,730円を当日現地で頂戴しております。小田原料金所ゲートで通行料金をお支払いされた方は当日受付の際に通行領収書をお預かりさせていただきます(参加費1000円のみいただきます)。
反対側から来られた方からは今回参加費 1名 2,000円(1台で2名の場合3,000円)のお支払いをいただきます。今回は参加費平等でなく、恐縮ですが、お釣りのないようにご用意いただけるようにお願いします。
※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来(1名)のみが行い、引き換えに飲食特典券をお渡します。万一、私が遅れても後ほど回収いたしますので、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。
当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地であるFエリアへの入場は禁止です。反対側の他の場所に駐車して歩いて入場することはターンパイク箱根より禁止されています。当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加費をお支払いください。
参加申込期間:
9月19日(土)から受付開始(定員になり次第終了)
参加申込:
お名前、お電話番号と共に『9月22日(祝)NA/NBロードスター保存会ミーティング2020 in 箱根 参加希望』と書いて、
NA/NBロードスター保存会事務局 ディーテクニック出来
E-mail : info@d-technique.co.jp までご連絡ください。
初めて参加の方には『参加申込用紙』を返信させていただきます。
先におおよその人数を把握したいので、ご協力をよろしくお願いします。
24時間以内に必ず返信しております。万一返信がない場合、
なんらかの事情でEメールが届いていない可能性がございますので、
お電話にてご確認ください。
またEメール環境のない方も
TEL 045-590-5121(NA/NBロードスター保存会事務局 ディーテクニック出来)
までお電話いただければ郵送やFAXでも対応させていただきます。
ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいています。
オフ会参加に関するターンパイク箱根からの注意事項とお知らせを必ずご確認ください。
当然のことですが違法改造車での参加は禁止です。しっかりと整備をしてご参加ください。
ルールを守っていただけない場合は止むを得ず退場をお願いしたり、イベント自体を開催中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
>>> http://www.htpl.co.jp/entry-info.html?id=65066&bc=true
標高が高いため、夏でも涼しく、気持ちよいのですが、紫外線は強いですのでご注意ください。
ディーテクニックのコンプリートカー『TD-1001R』で行く予定です。
ミーティング終了後のランチはそれぞれ各自でラウンジでランチを食べたり、いろんなレストランやツーリングへと出かけたりして、お楽しみください。
お申込み、お問い合わせ先:
NA/NBロードスター保存会事務局
ディーテクニック 出来 利弘まで
info@d-technique.co.jp
(スマートフォン転送となっております。イベント当日も緊急時はこちらにEメールください)
12月6日(日曜)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会 2020 in 筑波サーキットコース1000参加受付を開始

12月6日(日曜)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会 2020 in 筑波サーキットコース1000を開催します
※今回は午前のみ走行会開催のスケジュールとなります。
18,000円(10分×3回走行、タイム計測、保険料を含む)
サーキットデビューの方にも走り易いように細心の注意を払って少人数クラス分けを行なっておりますので、
ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来利弘(デキトシヒロ)
1989年 レーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権 参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600 MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600 筑波シリーズ 参戦
1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レース参戦
BBSハードチャージャーアワード受賞。
マスターズクラス2位
2018年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦 筑波サーキットコース2000で予選ポールポジションから優勝
2019年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 第2戦 優勝、筑波レース全戦表彰台。年間シリーズランキング2位
1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、19年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。
12月5日(土曜)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習2020 in 筑波サーキットジムカーナ場の参加受付を開始
12月5日(土曜)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習2020 in 筑波サーキットジムカーナ場を開催します
『ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習』として開催します。
午後は長めのコースを設定して特訓します。
E-mail: info@d-technique.co.jp
講師:
集合受付時間:7時〜7時30分
募集台数:30台
ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来利弘(デキトシヒロ)
1989年 レーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権 参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600 MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600 筑波シリーズ 参戦
1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レース参戦
BBSハードチャージャーアワード受賞。
マスターズクラス2位
2018年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦筑波サーキットコース2000で予選ポールポジションから優勝。
2019年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 第2戦 優勝、筑波全戦表彰台。年間シリーズランキング2位。
1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、19年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。
レーシングドライバー 渡辺圭介(ワタナベケイスケ)
7月5日(日)箱根セブンデイ 〜RX-7ミーティング〜 2020 in ターンパイク箱根
今年も7月5日(日曜)という素敵な日にちにターンパイク箱根をお借りすることができましたので
SA、FC、FD、歴代RX-7で箱根の地に集まりましょう
RX-7を並べ、少人数でお互いに距離を取りながら、その魅力を語り合い、楽しいひとときをご一緒しましょう
7月5日(日)箱根セブンデイ 〜RX-7ミーティング〜 2020 in ターンパイク箱根
日付:2020年7月5日(日曜日)
現地は10℃程度しかなく、風も吹く場合があります。セーター程度では足りません!防寒しっかりとコートやジャケットもお忘れなく。参加者のみなさん、道中の取り締まりなども多い様ですので気をつけてお越しください。
場所:
アネスト岩田ターンパイク箱根 駐車場 Fエリア
主催:
RX-7 Meeting 事務局(出来)
スタッフ到着:
8時30分 予定
入場開始可能時刻:
9時〜
開会式:
10時
イベント開催時間:
10時〜14時
新型コロナウイルス感染症対策:
会場ではマスク着用、握手など接触自粛、参加者同士の距離確保(ミーティングディスタンス約1m以上の距離を取り、15分以内の会話に留める)、各自アルコール消毒など感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。
ご協力いただけない場合、ミーティング開催中断、即時解散といたします。
昼食:
大観山ラウンジ内の食堂を各自でご利用ください
参加募集台数:
RX-7 77台(目標)
参加募集車両:
RX-7 (SA22C、FC3S、FC3C、FD3S)
予定内容:
RX-7オーナー、ファン同士の屋外での交流、距離を取って集合写真の撮影
昨年開催した『箱根セブンデイ』を今年も開催して欲しいとの声が高まっていた中、ちょうど7月5日という素晴らしい日程にターンパイク箱根会場を予約することができましたので、新型コロナウイルス感染拡大防止に気を配りながら、今年も開催することとなりました。歴代RX-7オーナーみなさんの参加をお待ちしております。
参加費用:
1名につき 参加費1,000円 + ターンパイクの通行料金(普通車730円)の合計1,730円を当日現地で頂戴しております。小田原料金所ゲートで通行料金をお支払いされた方は当日受付の際に通行領収書をお預かりさせていただきます(参加費1000円のみいただきます)。
反対側から来られた方からは今回参加費 1名 2,000円(1台で2名の場合3,000円)のお支払いをいただきます。今回は参加費平等でなく、恐縮ですが、お釣りのないようにご用意いただけるようにお願いします。
※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来(1名)のみが行い、引き換えに飲食特典券をお渡します。万一、私が遅れても後ほど回収いたしますので、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。
当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地であるFエリアへの入場は禁止です。反対側の他の場所に駐車して歩いて入場することはターンパイク箱根より禁止されています。当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加費をお支払いください。
参加申込期間:
6月27日(土)から受付開始(定員になり次第終了)
参加申込:
お名前、お電話番号と共に『7月5日(日)箱根セブンデイ 〜RX-7ミーティング〜 2020 in 箱根 参加希望』と書いて、
RX-7 Meeting事務局 ディーテクニック出来
E-mail : info@d-technique.co.jp までご連絡ください。
初めて参加の方には『参加申込用紙』を返信させていただきます。
先におおよその人数を把握したいので、ご協力をよろしくお願いします。
24時間以内に必ず返信しております。万一返信がない場合、
なんらかの事情でEメールが届いていない可能性がございますので、
お電話にてご確認ください。
またEメール環境のない方も
TEL 045-590-5121(RX-7 Meeting事務局 ディーテクニック出来)
までお電話いただければ郵送やFAXでも対応させていただきます。
ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいています。
オフ会参加に関するターンパイク箱根からの注意事項とお知らせを必ずご確認ください。
当然のことですが違法改造車での参加は禁止です。しっかりと整備をしてご参加ください。
ルールを守っていただけない場合は止むを得ず退場をお願いしたり、イベント自体を開催中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。
>>> http://www.htpl.co.jp/entry-info.html?id=65066&bc=true
雨天時はラウンジ2Fのカフェ内でミーティングしたいと思っております。その場合は別途ドリンクバーなど購入いただく必要がございます。万一、天候などの理由により、イベントを中止せざるを得ない場合は前日の18時までにサイトで告知します。
歴代ロータリー車ミーティング2017
FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meeting2016
マツダのRX-7物語
お申込み、お問い合わせ先:
RX-7 Meeting 事務局
ディーテクニック 出来 利弘まで
info@d-technique.co.jp
(スマートフォン転送となっております。イベント当日も緊急時はこちらにEメールください)
2020年イベントのご案内
2020年
1月10日(金)〜12日(日)東京オートサロン2020 in 幕張メッセ
2月1日(土)立花啓毅ランチ講演会 in 三軒茶屋 開催
3月11日(水)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 』2020 in 筑波サーキットジムカーナ場
(ディーテクニック主催イベント)
4月4日(土)立花啓毅ランチ講演会 in 三軒茶屋 中止
4月22日(水)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 』2020 in 筑波サーキットジムカーナ場 延期
(ディーテクニック主催イベント)
5月3日(日)ディーテクニック初心者向け基礎練習会&スクール2020 in 筑波サーキットジムカーナ場 延期
5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2020 in 筑波サーキットコース1000 延期
5月10日(日)ロードスターOASISミーティング2020 in 姫路セントラルパーク 延期
5月21日(木)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 』2020 in 筑波サーキットジムカーナ場 延期
(ディーテクニック主催イベント)
6月6日(土)立花啓毅ランチ講演会 in 三軒茶屋 中止
9月22日(祝)NA/NBロードスター保存会ツーリング 西湘バイパス〜亀石峠 開催
10月11日(日)歴代マツダ車ミーティング in 女神湖 開催
12月5日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習会&スクール2020 in 筑波サーキットジムカーナ場 開催
12月6日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2020 in 筑波サーキットコース1000 開催
新型コロナウイルス感染症に対する政府の緊急事態宣言が出たため、2020年4月、5月の筑波サーキット走行会が中止となります
・4月22日(水)自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 2020 in 筑波サーキットジムカーナ場
12月6日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2020 in 筑波サーキットコース1000
4月22日(水)自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 2020 in 筑波サーキットジムカーナ場を開催
※自分のクルマで楽しむイベントで、屋内で集合しての座学や接近しての集合写真は撮りません。
1台でダブルエントリーも可能ですので、親子や友達同士で一緒に参加することも可能です。
見学やお手伝いいただける方も歓迎します。屋内から見学できるスペースもあります。こちらは参加費無料です。
「会場にいるみんなが楽しめるイベントになってくれたらいいなあ」と思っています。
E-mail: info@d-technique.co.jp
講師:ドライビングアドバイザー 出来利弘(デキトシヒロ)
コース設定:8時00分〜8時20分
車種不問:どんな車種でも参加可能です(3点式以上のシートベルトは必要。
参加資格:年齢、性別は問いません。どなたでも参加可能です。
装備品:長袖、長ズボン、ヘルメット(飛ばす場合は必要で4輪用、2輪用でも可能。時速50km/h以下のみで走る場合は不要)
車種は問いません。お一人で参加される方も楽しんでいただけるようにプログラムを組んでいます。
ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来利弘(デキトシヒロ)
1989年 レーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権 参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600 MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600 筑波シリーズ 参戦
1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レース参戦
BBSハードチャージャーアワード受賞。
マスターズクラス2位
2018年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦優勝
2019年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 優勝1回、年間ランキング2位
1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、19年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。
そのほか、モータースポーツ初心者向けの走行会は
12月5日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2020 in 筑波サーキットジムカーナ場
12月6日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2020 in 筑波サーキットコース1000
E-mail: info@d-technique.co.jp
