ホーム>WEB MAGAZINE>8F イベント情報

WEB MAGAZINE

8F イベント情報

8月3日(日)NDロードスター10周年ミーティング 2025 in 箱根

 

2025711165545.jpeg


2025711165132.JPG
2025711144310.jpeg8月3日()NDロードスター10周年ミーティング 2025 in 箱根

 

日付:2025年8月3日(日曜日


場所:
アネスト岩田ターンパイク箱根 駐車場 Fエリア

主催:
ND ROADSTER CLUB(出来)

NDロードスター発売から10周年を記念して、応援すると共にNDロードスターだけのミーティングをターンパイク箱根で開催いたします。ライトウェイトスポーツとしてFR(フロントエンジン、リヤドライブ)で自然吸気エンジンを駆動用として搭載した最後のクルマとなるかもしれないNDロードスター。この時代において稀少な(絶滅危惧種な)2ドア、2シーターオープンボディ、FR、6速マニュアル、レバー式サイドブレーキ、そしてハイブリッド機構や過給機を持たない自然吸気DOHC4気筒エンジンが搭載されている。
NA、NB、NC、NDと歴代ロードスターの全てを乗ってきた私が初めて開催するNDロードスターミーティングです。
NR-A発売時からパーティレースⅢに参戦して解ったNDの走りとその特性を解説すると共にその経験からNDロードスターが得たもの失ったものを「10年経った今だからこそ」語り、NDの特性と良さを引き出すためにはどうすれば良いのか?10年経って出てきたトラブルとその対策などについて参加者のみなさんにも教えていただきながら、SNSには書けないリアルな情報交換、コミュニケーションを取りたいと思います。

スタッフ到着:
8時30分  予定

入場:

9時〜

開会式:
10時

イベント開催時間:
10時〜14時

天候が良ければクルマの前で自己紹介などしていただく場合がございます。
 

昼食:
大観山ラウンジ内の食堂を各自でご利用ください。

ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいています。

ゲストトークショー予定時間:
11時15分〜12時
または
13時15分〜14時


参加ゲスト:
MAZDA SPIRIT RACING 
SUPER耐久レーシングドライバー
松原 泰世 選手
 

タイムスケジュールは当日の天候や進行状況によって現地で変更させていただく場合がございます。


もし、スタッフより早く到着された方はパイロンを移動して、会場内に駐車していただい構いません。
会場は午後は16時まで会場を借りていますのでオーナー同士自由に交流が可能です。
早退していただいても問題ありません。


2025711144711.jpeg

参加募集台数:
ND ロードスター&RF  60台(目標)

予定内容:
NDオーナー、ファン同士の交流、集合写真の撮影他。
NDロードスター10周年記念ステッカー


NDロードスターのカタログや雑誌など当時の貴重な資料を見て楽しみましょう!
NDミニカーやNDグッズを並べて楽しみましょう!





2025711165221.jpeg
参加ゲストについて:
松原 泰世 選手をゲストに迎え、NDの魅力、レースの特に走りの魅力について語っていただきます。松原選手はユーノスロードスター(NA6CE)で運転の練習をし、NDロードスターNR-A(ND5RC)を購入して筑波サーキットのパーティレースⅢ東日本シリーズと富士チャンピオンレースに参戦。パーティレースではシリーズランキング2位、富士チャンピオンレースではシリーズチャンピオンを獲得し、2024年、2025年とMAZDA SPIRIT RACING SUPER耐久レースで120号車をドライブしています。NDロードスターで走り始めから、どのようにNDを乗りこなしていったのか、サーキットやワインディングで思い通りに走らせるのに必要なことなど語っていただきます。

ただし、参加ゲストは都合により参加できなくなったり、また他のゲストも追加参加になるなど、変更の可能性がございます。このミーティングはあくまで参加者同士の交流が目的ですのでお間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

 

参加費用:
1台につき 参加費2,000円 
ターンパイクの通行料金(普通車900円)の合計2,900(1台で2名の場合3,900円)を当日現地で頂戴しております。小田原料金所ゲートで通行料金をお支払いされた方は当日受付の際に通行領収書をお預かりさせていただきます(参加費2,000円のみいただきます)。

反対側から来られた方からは今回参加費 1台 3,000円(1台で2名の場合4,000円)のお支払いをいただきます。参加費は平等でなく、恐縮ですが、お釣りのないようにご用意いただけるようにお願いします。


※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来(1名)のみが行い、引き換えに飲食特典券をお渡します。万一、私が遅れても後ほど回収いたしますので、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。

当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地であるFエリアへの入場は禁止です。反対側の他の場所に駐車して歩いて入場することはターンパイク箱根より禁止されています。当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加費をお支払いください。
 

新型コロナウイルス感染症対策:
会場ではマスク着用は個人の見解にお任せいたします。握手など接触自粛、参加者同士の距離確保、感染予防対策にご協力をお願いいたします。

昼食:
大観山ラウンジ内の食堂を各自でご利用ください。

ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいています。

参加申込期間:
7月11日(金)から受付開始(定員になり次第終了) 
今回台数に限りがございますので参加ご希望の場合はお早めに参加希望のご連絡をお願いいたします。

参加申込:
氏名とお電話番号、そして『8月3日(日)ND ROADSTER 10周年MEETING in 箱根 参加希望』と書いて、
下記までEメールにてご連絡ください。おおよその台数を把握してオフ会準備したいと思います。
(ターンパイク箱根から
、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただきます)

 

新型コロナウイルス感染症対策:
会場ではマスク着用は個人の見解にお任せいたします。握手など接触自粛、参加者同士の距離確保、感染予防対策にご協力をお願いいたします。

標高が高いため、夏なのに気温が10℃以上低く、涼しくて気持ちよいターンパイク箱根の駐車場でNDロードスターを並べ、その魅力について語り合いましょう!

参加ルール:
オフ会参加に関するターンパイク箱根からの注意事項を必ず守ってください。
ターンパイク箱根ぱ途中でUターンしての往復走行禁止ですので厳守お願いいたします。
また当然のことですが違法改造車での参加は禁止です。しっかりと整備をしてご参加ください。

ルールを守っていただけない場合は止むを得ず退場をお願いしたり、イベント自体を開催中止させていただく場合がございます。
イベントの中止:
雨天時はラウンジ2Fのカフェ内、奥のミーティングスペースでミーティングを開催いたします。
(今回、椅子が足らない可能性がございますので、ご自身で簡易的な椅子をお持ちいただける方はご協力をお願いいたします。
追加でドリンクバー500円をお支払いただくこととなりますが、会場内で参加者同士の交流が可能です。

万一、天候などの理由により、イベントを中止せざるを得ない場合は前日の18時までにサイトで告知いたします。
事前申込が必要ですが、当日参加できなくなった場合、キャンセル料等はいただきません。雨天未使用車など無理はなさらないでください。遅刻、早退も特に問題はございません。連絡の必要もございません。

2016981169.jpgのサムネイル画像

*写真はNCロードスターミーティング開催時のもの

202571116544.jpeg

 

 

お申込み、お問い合わせ先:
ND ROADSTER CLUB事務局 
 ディーテクニック 出来 利弘まで
info@d-technique.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

2025年ディーテクニックの主催または参加予定イベント

                     
<2025年イベント>
8月3日(日)NDロードスター10周年ミーティング2025 in 箱根(参加者募集中)

 

8月または、9月  NA NBロードスター保存会ミーティング2025 in 箱根(検討中)

9月または、10月  歴代ロータリー車ミーティング2025 in 箱根(検討中)

9月23日(月・祝)日産901ミーティング2025 in 箱根

9月28日(日)M2ミーティング2025 in 女神湖野外音楽堂(開催決定)
 

10月4日(土)、5日(日)マツダファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ(出店参加)
 

10月 ドイツ車ミーティング2025 in 箱根(検討中)

11月27日(木)ディーテクニック初心者向けドラテク練習会&スクール2025 in 筑波サーキットジムカーナ場



<2025年の終了したイベント>


3月9日(日)Mazda ロードスター 10周年記念車ミーティング in 広島

4月20日(日)モーターファンフェスタ 2025 in 富士スピードウェイ

6月15日(日) Toshiミーティング(トシミーティング)2025 in 箱根(少人数開催)

6月19日(木)ディーテクニック初心者向けドラテク練習会&スクール 2025 in 筑波サーキットジムカーナ場(少人数開催)

 

7月6日(日)RE FAN MEETING vol.0 (RE Club Japan PRE START MEETING)in マツダR&Dセンター横浜

 

 

 

8月24日(日)NCロードスター20周年ミーティング 2025 in 箱根を開催します

20196140265.jpg

20248761129.jpeg

8月24日()NCロードスター20周年ミーティング 2025 in 箱根

 

日付:2025年8月24日(日曜日


場所:
アネスト岩田ターンパイク箱根 駐車場 Fエリア

主催:
NC ROADSTER CLUB(出来利弘

参加ゲスト:
NCロードスター開発主査
貴島 孝雄


 

スタッフ到着:
8時30分  予定

入場:

9時〜


開会式(記念撮影):
10時

イベント開催時間:
10時〜14時

天候が良ければクルマの前で自己紹介などしていただく場合がございます。

ティーラウンジ2Fカフェ(会場貸切)にて
ゲストトークショー予定時間:

11時30分〜12時30分

ランチタイム/ NCロードスターを見て回る時間
14〜16時(ゲストと主催は14時過ぎに退場いたしますが16時ごろまで滞在可能)
 

ゲストと主催者の退場時間
ゲストと主催者は14時30分ごろ退場を予定しております。

完全撤退:
17時までの完全撤退がオフ会ルールです。
次回も開催できるようにみんなで声を掛け合って、退場時間の厳守、お願いいたします。



タイムスケジュールや内容は当日の天候や進行状況によって現地で変更させていただく場合がございます。
予めご了承ください。


もし、スタッフより早く到着された方はパイロンを移動して、会場内に駐車していただい構いません。
会場は午後は17時まで会場を借りていますのでオーナー同士自由に交流が可能です。
早退していただいても問題ありません。

20248761237.jpeg





20248761312.jpeg

新型コロナウイルス感染症対策:
会場ではマスク着用は個人の見解にお任せいたします。握手など接触自粛、参加者同士の距離確保、感染予防対策にご協力をお願いいたします。

昼食:
大観山ラウンジ内の食堂を各自でご利用ください。

ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいています。



2024876146.jpeg
参加募集台数:
NCロードスター 80台(目標)

予定内容:
NCオーナー、ファン同士の交流、集合写真の撮影他。
NCロードスター20周年記念ステッカー
NCロードスター20回目の誕生日をNCが生まれた8月にターンパイク箱根でお祝いしましょう!

NCロードスター開発主査の貴島孝雄氏のゲストトークショーを楽しみましょう!
NCロードスターのカタログや雑誌など当時の貴重な資料を見て楽しみましょう!
NCミニカーやNCグッズを並べて楽しみましょう!


参加ゲストについて:
NCロードスター開発主査の貴島孝雄氏をゲストに迎え、NC開発時の深いお話をお聞きしたり、NCの魅力について語り合いたいと思います。
ただし、参加ゲストは都合により参加できなくなったり、また他のゲストも追加参加になるなど、変更の可能性がございます。このミーティングはあくまで参加者同士の交流が目的ですのでお間違いのないよう、よろしくお願いいたします。

記念ステッカー作成とゲストを山口県からお招きする関係などから今回のみ、大変恐縮ですが参加費を変更させていただいておりますが、10年続けてきたNCミーティングの集大成として、みなさんに楽しんでいただけるよう、企画して参りますのでNCロードスターで箱根を埋め尽くし、楽しみましょう!

参加費用:
1台につき 参加費3,000円 
ターンパイクの通行料金(普通車900円)の合計3,900円(1台で2名の場合4,900円)を当日現地で頂戴しております。小田原料金所ゲートで通行料金をお支払いされた方は当日受付の際に通行領収書をお預かりさせていただきます(参加費3,000円のみいただきます)。

反対側から来られた方からは今回参加費 1台 4,000円(1台で2名の場合5,000円)のお支払いをいただきます。参加費は平等でなく、恐縮ですが、お釣りのないようにご用意いただけるようにお願いします。


※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来(1名)のみが行い、引き換えに飲食特典券をお渡します。万一、私が遅れても後ほど回収いたしますので、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。

当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地であるFエリアへの入場は禁止です。反対側の他の場所に駐車して歩いて入場することはターンパイク箱根より禁止されています。当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加費をお支払いください。

参加申込期間:
6月27日(金)から受付開始(6/29現在、71台残りわずか。7/ 15現在、現在100台、123名のため、一旦受付終了し、受付キャンセル待ち受付に変更)。 いつも多くのキャンセルが出ますので参加できる可能性もございます。
今回台数とティーラウンジの収容人数に限りがございますので参加ご希望の場合はお早めに参加希望のご連絡をお願いいたします。

参加申込:
氏名とお電話番号、そして『8月24日(日)NC ROADSTER 20周年MEETING in 箱根 参加希望』と書いて、
下記までEメールにてご連絡ください。おおよその台数を把握してオフ会準備したいと思います。
(ターンパイク箱根から
、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただきます)




以前のNCミーティングのレポートはこちら
全国各地から多数の参加があるNC ROADSTER CLUB イベントです。
標高が高いため、夏なのに気温が10℃以上低く、涼しくて気持ちよいターンパイク箱根の駐車場でNCロードスターを並べ、その魅力について語り合いましょう!

 

参加ルール:
オフ会参加に関するターンパイク箱根からの注意事項を必ず守ってください。
当然のことですが違法改造車での参加は禁止です。しっかりと整備をしてご参加ください。
ルールを守っていただけない場合は止むを得ず退場をお願いしたり、イベント自体を開催中止させていただく場合がございます。
イベントの中止:
雨天時はラウンジ2Fのカフェ内、奥のミーティングスペースでミーティングを開催いたします。
(今回、椅子が足らない可能性がございますので、ご自身で簡易的な椅子をお持ちいただける方はご協力をお願いいたします。
追加でドリンクバー500円をお支払いただくこととなりますが、会場内で参加者同士の交流が可能です。

万一、天候などの理由により、イベントを中止せざるを得ない場合は前日の18時までにサイトで告知いたします。
当日参加できなくなった場合、キャンセル料等はいただきません。雨天未使用車など無理はなさらないでください。遅刻、早退も特に問題はございません。連絡の必要もございません。
 
道中は取り締まりなどもあるかと思いますので、交通ルールを守り、気をつけてお越しください。

 

お申込み、お問い合わせ先:
NC ROADSTER CLUB事務局 
 ディーテクニック 出来 利弘まで
info@d-technique.co.jp

 

 

 

 

2016981169.jpgのサムネイル画像

 

6月15日(日)ToshiMTG(トシミーティング)2025 in 箱根を開催



2024621163914.jpg

6月15日(日)ToshiMTG(トシミーティング)2025 in 箱根を開催します。 車種不問で珍しいクルマがたくさん集まり、ご自慢ポイントを見せ合って楽しむミーティングです。

追記:天気も回復して来ているので、予定通り開催いたします。
ターンパイク箱根Fエリア駐車して、もし朝、雨が残っていたらラウンジで受付したいと思いますので、よろしくお願いいたします。




現地は17℃程度しかなく、風も吹く場合があります。防寒しっかりと長袖やジャケット、小雨に備えて、傘やタオル、着替えもお忘れなく。 また道中の取り締まりなども多い様ですので気をつけてお越しください。

場所: アネスト岩田ターンパイク箱根 駐車場 Fエリア(奥の方のスペース)
スタッフ到着: 9時50分 予定

入場開始可能時刻: 10時〜

開会式: 10時30分

イベント開催時間: 10時〜12時

12時以降、15時まで会場は借りておりますので昼食後にゆっくり交流していただいても構いません。
もちろん早退自由です。お気軽にご参加ください。
※早めに到着された方は柵を外し、中に駐車していていただいて構いません。 
会場までの道中は制限速度、交通ルールを厳守して、くれぐれも気をつけていらしてください。
道中は特に『スピードに気をつけて』注意していらしてください。
ターンパイク内でUターンは禁止です。ミーティング参加者のみなさん、厳守をお願いいたします。
小田原と山頂の大歓山ではかなりの気温差です!ジャケットと日傘をお忘れなく。
大歓山スカイビューラウンジ2F が使用できますので、ご家族での休息や万一の雨でも安心です。
もし、生憎の悪天候となりましたら、屋内に入っております。
車両の近くにいない場合は大歓山スカイビューラウンジまでお越しください。
2階、または2階奥のスペースで受付とミーティングしている可能性がございます。
気軽に遊びにいらしてください。初めての方、もちろん、お一人での参加も大歓迎です☆ 
お会いして楽しくお話できたらと思っておりますのでよろしくお願いします。
ToshiMTG(トシミーティング)2025 in 箱根
日時:6月15日(日)午前 10時00分〜12時00分(9時00分より入場可能。会場は15時ごろまで滞在は可能です) 
場所:アネスト岩田ターンパイク大歓山駐車場 エリアF    
ターンパイク下り始める入口付近左側(富士山側)
参加資格:車種不問。クルマ好きの方で情報交換したい方
参加目標台数:20台程度
参加費用: 1名につき 参加費1,000円 + ターンパイクの通行料金(普通車900円)の合計1,900円を当日現地で頂戴しております。
小田原料金所ゲートで通行料金をお支払いされた方は当日受付の際に通行領収書をお預かりさせていただきます(現地で参加費1000円のみいただきます)。 反対側から来られて、ターンパイク箱根を走行(普通車900円)されていない方からは今回参加費 1名 2,000円(1台で2名の場合3,000円)のお支払いをいただきます。
今回は参加費平等でなく、恐縮ですが、お釣りのないようにご用意いただけるようにお願いします。
※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来利弘(デキトシヒロ)(1名)のみが行い、引き換えに飲食特典券をお渡します。
万一、私が遅れても後ほど回収いたしますので、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。
また今回、他のミーティングとスペースシェアしており、半分のスペースで開催です。
「こちらはToshiMTG主催場所で出来さんですよね?」とご確認いただいてから、お支払いお願いいたします。
当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地であるFエリアへの入場は禁止です。
反対側の他の場所に駐車して歩いて入場することはターンパイク箱根より禁止されています。
当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加費をお支払いください。
                  

ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいております。

 

参加ルール: オフ会参加に関するターンパイク箱根からの注意事項とお知らせを必ずご確認ください。
当然のことですが違法改造車での参加は禁止です。しっかりと整備をしてご参加ください。
ターンパイク内をUターンして往復走行するなどの行為は禁止です。
ルールを守っていただけない場合は止むを得ず退場をお願いしたり、
イベント自体を開催中止させていただく場合がございます。
予めご了承ください。
イベントの中止: 万一、天候などの理由により、イベントを中止せざるを得ない場合は
前日の18時までにサイトで告知します(基本的に雨天決行です)。


それではみなさん、当日は少人数でちょっとだけ楽しみましょう!
人数把握のため、直前でも構いませんので、出来るだけ「参加します!」とEメールなどでご連絡いただけますと助かります。
それでは当日はお願いいたします。

6月19日(木)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025 in 筑波ジムカーナ場の参加受付を開始

202310164255.jpg

6月19日(木)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025 in 筑波サーキットジムカーナ場の参加受付を開始しました。
 
「もっとドラテクの基礎をきっちりと見直ししたい」という走行会参加者のみなさんへ
筑波サーキットジムカーナ場を使用しての特訓を
ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール』として開催します。
サーキット走行でのタイムアップ、街中での安全なドライビングの基礎となるブレーキング、ステアリング、アクセルの操作を反復練習、
後半は長めのコースを設定して特訓します。
少人数で開催いたしますので、ドラテクの疑問、詳細なテクニックの内容など講師にじっくりと質問し、走って試して、同乗走行でお手本を見せてもらってとその場で何度も練習を繰り返すことで新たな発見や気づきを得たり、自身のドラテクの進歩を感じていただける機会にしたいと思います。
モータースポーツを満喫していただく一方、クルマ好きのみなさんと過ごすミーティングとしても
楽しんでいただけるようにとスタッフ一同、準備を進めておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
20212275263.jpg
 
202310164433.jpg
 
※今回は午前のみの走行です。
 希望者は講師の運転いよる同乗走行、自分が運転して講師に助手席に乗ってもらう逆同乗走行、参加者同士で同乗走行も可能です。
 
 
お問い合わせ、申込み方法はこちらかまたはメールアドレス 
E-mail: info@d-technique.co.jp
にお名前、お電話番号と参加車種、『6月19日(木)初心者向けドラテク基礎練習&スクール参加希望』とメ―ルしてください。
走行会の申込用紙など詳細情報を返信します。
必ず24時間以内対応しておりますので、返信ない場合はメールが確認できていない場合がございます。
その際は電話で確認をお願いします。また電話での受付も行なっておりますので、ディーテクニック TEL 045-590-5121 まで
ご連絡いただければ、郵送などでのお申込の対応も可能です。
20221010125717.jpg
 
 
 
202310164223.jpg
 
 
20221010125633.jpg
2022101012584.jpg
 
 
2022223132419.jpg

 

20221010125927.jpg

開催日:2025年6月19日(木)
開催場所:筑波サーキットジムカーナ場
講師:
ドライビングアドバイザー 出来利弘(デキトシヒロ)
レーシングドライバー   川福健太(カワフクケンタ)
 
開場: 7時
集合受付時間:7時30分〜8時00分
座学:8時00分〜8時30分(ブリーフィング、ドライビング講座)
基礎練習走行(サイドターン、スラローム、ブレーキング、ソックスターン)
:8時45分〜10時30分(グループ分けで走行)
応用コース走行:10時30分〜12時
募集台数:16台
受付期間:5月15日(木)〜6月13日(金)
 
参加申込用紙をいただき、参加費のお振込をいただいた時点で正式に参加受付終了となります。
   
参加費用:14,800円(走行は午前のみです)
     
202310164354.jpg
 
 
 
202222313280.jpg
2022223132520.jpg
 
 
同乗走行、ドライビングアドバイスを行う講師
20189141530.jpg

ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来 利弘(デキ トシヒロ)

1989年 19歳でレーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権   参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600  MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600  筑波シリーズ 参戦

1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦 
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
             ラリーアートアワード受賞
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レースフル参戦
               BBSハードチャージャーアワード受賞
    
マスターズクラス2位

2018年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦筑波サーキットコース2000で予選ポールポジションから優勝
2019年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 第2戦 優勝、筑波全戦表彰台。年間シリーズランキング2位
2020年 
ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 年間シリーズランキング5位
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本    グレートパーティレーサー賞受賞

1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、24年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。

 

20223523298.jpg
レーシングドライバー 川福 健太(カワフク ケンタ)

2014年  RED BULL KART FIGHT JAPAN FINAL 日本一
2015年  RED BULL KART FIGHT WORLD FINAL 世界6位
2019年  全日本カート選手権 FP-3 シリーズ4位
2019年  Sodi World Series FINAL ITALY 世界3位
2019年  Duall Attack 日本チャンピオン

2020年  86/BRZ Race Rd.8 岡山 CLUBMAN OPEN 予選1位、決勝1位
2021年  N-ONE OWNER'S CUP シリーズチャンピオン
2022年  N-ONE OWNER'S CUP SUGO大会スポット参戦・優勝
   MINI CHALLENGE JAPAN・シリーズチャンピオン(全ラウンド優勝)

2023年 MINI CHALLENGE JAPAN CPSクラス・シリーズチャンピオン
2023年 MINI CHALLENGE JAPAN F1前座レース優勝
2023年 全日本カート選手権・EVカート部門・シリーズ参戦(TOM'S-EV契約)
2024年 Yaris Cup 東北・北海道シリーズチャンピオン
2024年 N-ONE OWNER'S CUP シリーズ2位
2024年 オンラインレーシングスクール講師を担当
2024年 スーパー耐久・富士24H ST-2クラス参戦
ツーリングカーではFF、FRどちらも乗りこなし、数々の優勝とチャンピオンを獲得。全日本カート、シミュレータでも速さを発揮し、近年はフォーミュラ体験走行会を主催するなどモータースポーツの普及活動にも貢献
 
 
 
 
 
 20212275263.jpg    

202122752832.JPG


Photo:神村聖カメラマン(大きな写真)、出来のiPhone

ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール』の詳細はこちら
 
過去の開催のレポートはこちら >>>
http://www.d-technique.co.jp/magazine/2015/12/1129-2015-in.php
 
みなさんの参加申込をお待ちしております。
 
 
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー 出来利弘

4月30日(水)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2025 in 筑波サーキット1000の参加受付を開始

202322621336.jpeg
202422323933.jpeg

4月30日(水曜)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール走行会 2025 in 筑波サーキットコース1000の参加受付を開始いたしました。

『ディーテクニック走行会でベスト更新』 

筑波サーキットコース1000での走行会はみなさんと一緒にドラテク向上を目指し、モータースポーツの楽しさを体感していただくためのイベントです。クルマ好きのみなさんと過ごすミーティングとしても楽しんでいただけるようにとスタッフ一同、準備を進めてまいります。
 
※自分のクルマで楽しむイベントです。希望者には『自分の走行枠以外で同乗走行」を行いますので
 同乗したらすぐ走行して確認できるため、時間の無駄がなく、効率よく
スキルアップができます。
 
お問い合わせ、申込み方法はこちらのメールアドレス
info@d-technique.co.jp
にお名前、お電話番号と参加車種、『4月30日 筑波サーキットコース1000参加希望』とEメ―ルいただければ、
走行会の申込用紙など詳細情報を返信します。
また電話での受付も行なっておりますので、ディーテクニック TEL 045-590-5121 まで
ご連絡いただければ、FAXや郵送などでのお申込みも可能です。
20223633653.jpg
202322621050.jpeg
202322621627.jpeg
 
 
202322621252.jpeg
202322621419.jpeg
 

開催日:4月30日(水曜日)
開催場所:筑波サーキットコース1000

同乗走行講師:
ドライビングアドバイザー 出来 利弘
 
ゲスト同乗走行講師:
レーシングドライバー 川福 健太
レーシングドライバー 松原 泰世          

集合受付時間:7時〜7時30分
座学・コース歩行:7時30分〜8時45分(サーキット攻略法)
走行時間:9時〜16時(15分×6回走行 または 15分×3回走行)
受付期間:3月20日(木)〜
参加費用:28,000円(15分×6回走行、タイム計測、保険料を含む)または
       20,000円(15分×3回走行、タイム計測、保険料を含む)
 

20232262155.jpeg
 
 
車種は問いません。
サーキットデビューの方にも走り易いように細心の注意を払って少人数クラス分けを行なっておりますので、
安心してご参加いただけます。
同乗走行を希望される方には『ご自身の走行枠外の時間』にオーナーを助手席に乗せて、講師が参加車両をドライブします。
 
 
201922503348.jpg
 
 
202322621719.jpeg
 
202322621835.jpeg
202322621931.jpeg
202322621105.jpeg
同乗走行、ドライビングアドバイスを行う講師
20189141530.jpg

ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来 利弘(デキ トシヒロ)

1989年 19歳でレーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権   参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600  MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600  筑波シリーズ 参戦

1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦 
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
             ラリーアートアワード受賞
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レースフル参戦
               BBSハードチャージャーアワード受賞
    
マスターズクラス2位

2018年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦筑波サーキットコース2000で予選ポールポジションから優勝
2019年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 第2戦 優勝、筑波全戦表彰台。年間シリーズランキング2位
2020年 
ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 年間シリーズランキング5位
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本    グレートパーティレーサー賞受賞

1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、23年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。

 

 

20223523298.jpg
レーシングドライバー 川福 健太(カワフク ケンタ)


2014年  RED BULL KART FIGHT JAPAN FINAL 日本一
2015年  RED BULL KART FIGHT WORLD FINAL 世界6位
2019年  全日本カート選手権 FP-3 シリーズ4位
2019年  Sodi World Series FINAL ITALY 世界3位
2019年  Duall Attack 日本チャンピオン

2020年  86/BRZ Race Rd.8 岡山 CLUBMAN OPEN 予選1位、決勝1位
2021年  N-ONE OWNER'S CUP シリーズチャンピオン
2022年  N-ONE OWNER'S CUP SUGO大会スポット参戦・優勝
   MINI CHALLENGE JAPAN・シリーズチャンピオン(全ラウンド優勝)

2023年 MINI CHALLENGE JAPAN CPSクラス・シリーズチャンピオン
2023年 MINI CHALLENGE JAPAN F1前座レース優勝
2023年 全日本カート選手権・EVカート部門・シリーズ参戦(TOM'S-EV契約)
2024年 Yaris Cup 東北・北海道シリーズチャンピオン
2024年 N-ONE OWNER'S CUP シリーズ2位
2024年 オンラインレーシングスクール講師を担当
2024年 スーパー耐久・富士24H ST-2クラス参戦
ツーリングカーではFF、FRどちらも乗りこなし、数々の優勝とチャンピオンを獲得。全日本カート、シミュレータでも速さを発揮し、近年はフォーミュラ体験走行会を主催するなどモータースポーツの普及活動にも貢献。

 

2023226194757.jpegのサムネイル画像

 

レーシングドライバー 松原 泰世(マツバラ タイセイ)


2019年 TGRラリーチャレンジ(ZN6)クラス2位
2020年 マツダファンサーキットトライアル参戦
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDクラブマン
     筑波サーキット 5位入賞
2022年 ロードスターパーティレースⅢ NDクラブマン
     筑波サーキット 優勝2回
     スポーツランドSUGO 優勝

オートポリス 優勝
もてぎ 優勝
岡山国際サーキット 2位 2回
     富士スピードウェイ 4位入賞
2022年 マツダファンエンデュランス ロードスターNDノーマルクラス(2021-2022)
     筑波サーキット6位
     もてぎ2位 

2023年 ロードスター富士チャンピオンレース1.5チャレンジクラスシリーズチャンピオン

2023年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ 東日本シリーズランキング2位


2024年 前年の実績からMAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラム「スーパー耐久レースへの道」に選抜され、スーパー耐久ST-5クラス120号車の倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERドライバーで参戦。

ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦鈴鹿ラウンド 決勝5位。

2025年も倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERでスーパー耐久ST-5Rクラスにドライバーとして継続参戦

普段はサラリーマンの生活をする傍ら、カートやフォーミュラ上がりでなくとも速いドライバーになれるモデルケースとなることを目指しつつ、モータースポーツの発展に向けたレースへの勧誘やドライビングレクチャー、サポートを行いながら活動中。

 
20203344053.jpg
 
 
 
Photo:神村聖カメラマン(大きな写真)、出来のiPhone

ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 』の詳細はこちら>>> http://www.d-technique.co.jp/contents/2017/06/post-10.php

以前のレポートはこちら>>>http://www.d-technique.co.jp/magazine/2018/12/1222018-in-1000.php


4月29日(火曜、祝日)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025 in 筑波サーキットジムカーナ場と2日間連続開催ですが、両日参加またはどちらか1日でも参加可能です。

みなさんの参加申込をお待ちしております。

 
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー 出来利弘
E-mail: info@d-technique.co.jp
 

4月29日(祝)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025 in 筑波ジムカーナの参加受付を開始

 

202310164255.jpg
20212275263.jpg
4月29日(火曜、祝日)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025 in 筑波サーキットジムカーナ場の参加受付を開始いたしました。
 
「もっとドラテクの基礎をきっちりと見直ししたい」という走行会参加者のみなさんへ
筑波サーキットジムカーナ場を使用しての特訓を
ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール』として開催します。
サーキット走行でのタイムアップ、街中での安全なドライビングの基礎となるブレーキング、ステアリング、アクセルの操作を反復練習、
後半は長めのコースを設定して特訓します。
少人数で開催いたしますので、ドラテクの疑問、詳細なテクニックの内容など講師にじっくりと質問し、走って試して、同乗走行でお手本を見せてもらってとその場で何度も練習を繰り返すことで新たな発見や気づきを得たり、自身のドラテクの進歩を感じていただける機会にしたいと思います。
モータースポーツを満喫していただく一方、クルマ好きのみなさんと過ごすミーティングとしても
楽しんでいただけるようにとスタッフ一同、準備を進めておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
202310164433.jpg
20203224398.jpg
※自分のクルマで楽しむイベントです。屋外でドラテク解説、ブリーフィングを行います。
 希望者は講師の運転による同乗走行、自分が運転して講師に助手席に乗ってもらう逆同乗走行、参加者同士で同乗走行も可能です。
 
 
お問い合わせ、申込み方法はこちらかまたはメールアドレス 
E-mail: info@d-technique.co.jp
にお名前、お電話番号と参加車種、『4月29日(祝)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2025参加希望』とメ―ルしてください。
走行会の申込用紙など詳細情報を返信します。
必ず24時間以内対応しておりますので、返信ない場合はメールが確認できていない場合がございます。
その際は電話で確認をお願いします。また電話での受付も行なっておりますので、ディーテクニック TEL 045-590-5121 まで
ご連絡いただければ、FAXや郵送などでのお申込の対応も可能です。
 
 
 
 
202310164223.jpg
 
 
20221010125633.jpg
2022101012584.jpg
20221010125717.jpg
 
2022223132419.jpg

 

20221010125927.jpg

開催日:2025年4月29日(火曜、祝日)
開催場所:筑波サーキットジムカーナ場
講師:
ドライビングアドバイザー 出来 利弘(デキトシヒロ)
レーシングドライバー 川福 健太(カワフクケンタ)
レーシングドライバー 松原 泰世(マツバラタイセイ)
 
開場: 7時
集合受付時間:7時〜7時30分
講習:7時30分〜8時30分(ブリーフィング、ドライビング講座)

午前の基礎練習走行(サイドターン、スラローム、ブレーキング、ソックスターン)
:9時〜12時(グループ分けで走行)
 
午後のみの方、受付時間:12時〜12時30分

午後の応用コース走行
:13時〜16時(2回タイム計測あり)
募集台数:30台
受付期間:3月20日から定員になり次第、終了。
 
参加申込用紙をいただき、参加費のお振込をいただいた時点で正式に参加受付終了となります。
   
参加費用:18,800円(1日走行。午前中は基礎練習、午後はコース走行、タイム計測含む)
参加費用:12,000円(午後のコース走行のみの参加、タイム計測含む。詳細はお問い合わせください。)
     202032243825.jpg
202310164354.jpg
 
 
 
202222313280.jpg
2022223132520.jpg
 
 
同乗走行、ドライビングアドバイスを行う講師
20189141530.jpg

ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来 利弘(デキ トシヒロ)

1989年 19歳でレーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権   参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600  MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600  筑波シリーズ 参戦

1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦 
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
             ラリーアートアワード受賞
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レースフル参戦
               BBSハードチャージャーアワード受賞
    
マスターズクラス2位

2018年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦筑波サーキットコース2000で予選1位、決勝1位
2019年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 第2戦 優勝、筑波全戦表彰台。年間シリーズランキング2位
2020年 
ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 年間シリーズランキング5位
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本    グレートパーティレーサー賞受賞

1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、27年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。


20223523298.jpg
レーシングドライバー 川福 健太(カワフク ケンタ)

2014年  RED BULL KART FIGHT JAPAN FINAL 日本一
2015年  RED BULL KART FIGHT WORLD FINAL 世界6位
2019年  全日本カート選手権 FP-3 シリーズ4位
2019年  Sodi World Series FINAL ITALY 世界3位
2019年  Duall Attack 日本チャンピオン

2020年  86/BRZ Race Rd.8 岡山 CLUBMAN OPEN 予選1位、決勝1位
2021年  N-ONE OWNER'S CUP シリーズチャンピオン
2022年  N-ONE OWNER'S CUP SUGO大会スポット参戦・優勝
   MINI CHALLENGE JAPAN・シリーズチャンピオン(全ラウンド優勝)

2023年 MINI CHALLENGE JAPAN CPSクラス・シリーズチャンピオン
2023年 MINI CHALLENGE JAPAN F1前座レース優勝
2023年 全日本カート選手権・EVカート部門・シリーズ参戦(TOM'S-EV契約)
2024年 Yaris Cup 東北・北海道シリーズチャンピオン
2024年 N-ONE OWNER'S CUP シリーズ2位
2024年 オンラインレーシングスクール講師を担当
2024年 スーパー耐久・富士24H ST-2クラス参戦
ツーリングカーではFF、FRどちらも乗りこなし、数々の優勝とチャンピオンを獲得。全日本カート、シミュレータでも速さを発揮し、近年はフォーミュラ体験走行会を主催するなどモータースポーツの普及活動にも貢献。

2023226194757.jpegのサムネイル画像

レーシングドライバー 松原 泰世(マツバラ タイセイ)


2019年 TGRラリーチャレンジ(ZN6)クラス2位
2020年 マツダファンサーキットトライアル参戦
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDクラブマン
     筑波サーキット 5位入賞
2022年 ロードスターパーティレースⅢ NDクラブマン
     筑波サーキット 優勝2回
     スポーツランドSUGO 優勝

オートポリス 優勝
もてぎ 優勝
岡山国際サーキット 2位 2回
     富士スピードウェイ 4位入賞
2022年 マツダファンエンデュランス ロードスターNDノーマルクラス(2021-2022)
     筑波サーキット6位
     もてぎ2位 

2023年 ロードスター富士チャンピオンレース1.5チャレンジクラスシリーズチャンピオン

2023年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ 東日本シリーズランキング2位


2024年 前年の実績からMAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラム「スーパー耐久レースへの道」に選抜され、スーパー耐久ST-5クラス120号車の倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERドライバーで参戦。

ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦鈴鹿ラウンド 決勝5位。

2025年も倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERでスーパー耐久ST-5Rクラスにドライバーとして継続参戦

普段はサラリーマンの生活をする傍ら、カートやフォーミュラ上がりでなくとも速いドライバーになれるモデルケースとなることを目指しつつ、モータースポーツの発展に向けたレースへの勧誘やドライビングレクチャー、サポートを行いながら活動中。

  

 


 
2021125162741.jpg
 
 
 20212275263.jpg    

202122752832.JPG


Photo:神村聖カメラマン(大きな写真)、出来のiPhone

ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール』の詳細はこちら
 
過去の開催のレポートはこちら >>>
http://www.d-technique.co.jp/magazine/2015/12/1129-2015-in.php
 

 

202112516351.jpg

2024112413214.jpeg
デモカーはTD-1001R(NB6C)と新型フェアレディZ 6MT(RZ34)を持っていく予定です。
みなさんの参加申込をお待ちしております。
 
 
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー 出来利弘

12月1日(日)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2024 in 筑波サーキットジムカーナ場を開催

 
202112516351.jpg
202310164255.jpg
12月1日(日)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール走行会 2024 in 筑波サーキットジムカーナ場の参加受付を開始いたしました。
 
「もっとドラテクの基礎をきっちりと見直ししたい」という走行会参加者のみなさんへ
筑波サーキットジムカーナ場を使用しての特訓を
ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール』として開催します。
サーキット走行でのタイムアップ、街中での安全なドライビングの基礎となるブレーキング、ステアリング、アクセルの操作を反復練習、
後半は長めのコースを設定して特訓します。
少人数で開催いたしますので、ドラテクの疑問、詳細なテクニックの内容など講師にじっくりと質問し、走って試して、同乗走行でお手本を見せてもらってとその場で何度も練習を繰り返すことで新たな発見や気づきを得たり、自身のドラテクの進歩を感じていただける機会にしたいと思います。
モータースポーツを満喫していただく一方、クルマ好きのみなさんと過ごすミーティングとしても
楽しんでいただけるようにとスタッフ一同、準備を進めておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
202310164433.jpg
20203224398.jpg
※自分のクルマで楽しむイベントです。屋外でドラテク解説、ブリーフィングを行います。
 希望者は講師の運転による同乗走行、自分が運転して講師に助手席に乗ってもらう逆同乗走行、参加者同士で同乗走行も可能です。
 
 
お問い合わせ、申込み方法はこちらかまたはメールアドレス 
E-mail: info@d-technique.co.jp
にお名前、お電話番号と参加車種、『12月1日(日)初心者向けドラテク基礎練習&スクール参加希望』とメ―ルしてください。
走行会の申込用紙など詳細情報を返信します。
必ず24時間以内対応しておりますので、返信ない場合はメールが確認できていない場合がございます。
その際は電話で確認をお願いします。また電話での受付も行なっておりますので、ディーテクニック TEL 045-590-5121 まで
ご連絡いただければ、FAXや郵送などでのお申込の対応も可能です。
 
 
 
 
202310164223.jpg
 
 
20221010125633.jpg
2022101012584.jpg
20221010125717.jpg
 
2022223132419.jpg

 

20221010125927.jpg

開催日:2024年12月1日(日)
開催場所:筑波サーキットジムカーナ場
講師:
ドライビングアドバイザー 出来 利弘(デキトシヒロ)
レーシングドライバー 渡辺 圭介(ワタナベケイスケ)
レーシングドライバー 松原 泰世(マツバラタイセイ)
 
開場: 7時
集合受付時間:7時〜7時30分
講習:7時30分〜8時30分(ブリーフィング、ドライビング講座)

午前の基礎練習走行(サイドターン、スラローム、ブレーキング、ソックスターン)
:9時〜12時(グループ分けで走行)
 
午後のみの方、受付時間:12時〜12時30分

午後の応用コース走行
:13時〜16時(2回タイム計測あり)
募集台数:30台
受付期間:10月17日(木)から定員になり次第、終了。
 
参加申込用紙をいただき、参加費のお振込をいただいた時点で正式に参加受付終了となります。
   
参加費用:18,800円(1日走行。午前中は基礎練習、午後はコース走行、タイム計測含む)
参加費用:12,000円(午後のコース走行のみの参加、タイム計測含む。詳細はお問い合わせください。)
     202032243825.jpg
202310164354.jpg
 
 
 
202222313280.jpg
2022223132520.jpg
 
 
同乗走行、ドライビングアドバイスを行う講師
20189141530.jpg

ドライビングアドバイザー
レーシングドライバー 出来 利弘(デキ トシヒロ)

1989年 19歳でレーシングカート 参戦
1990年 レーシングカート関東地方選手権   参戦
1991年 レーシングカート関東地方選手権 優勝
1992年 FJ-1600  MINEシリーズ 参戦
1993年 FJ-1600  筑波シリーズ 参戦

1995年 フォーミュラトヨタシリーズ参戦 
1996年 全日本F3選手権Jクラスチャンピオン
             ラリーアートアワード受賞
2008年 RX-8マスターズシリーズチャンピオン
2009年 全米 STAR MAZDA プロシリーズ 13レースフル参戦
               BBSハードチャージャーアワード受賞
    
マスターズクラス2位

2018年ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 最終戦筑波サーキットコース2000で予選ポールポジションから優勝
2019年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 第2戦 優勝、筑波全戦表彰台。年間シリーズランキング2位
2020年 
ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本 年間シリーズランキング5位
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ東日本    グレートパーティレーサー賞受賞

1999年から全国を周り、座学によるドライビングスクール、同乗走行ドライバー講師をはじめ、26年間の経験。2000年からドライビングテクニックスクール『ディーテクニック』を立ち上げ、筑波サーキット走行会、ジムカーナ場での練習会を開始し、現在に至る。2011年から2016年までマツダロードスター・パーティレース、マツダファン・エンデュランス(マツ耐)、マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)、マツダ・ドライビングアカデミーで『ドライビングアドバイザー』を担当し、ドライビングアドバイス、同乗走行を行った。



20216117161.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

レーシングドライバー 渡辺圭介(ワタナベケイスケ)

2006年   ネッツカップヴィッツレースで4輪レースデビュー
2009年   ヴィッツレースグランドファイナル4位
2011年   ヴィッツレース東北シリーズチャンピオン
2012年   ヴィッツレース北海道シリーズチャンピオン
2013年   もてぎ1.5チャレンジスポット参戦(優勝)
2016年   ヴィッツレース東北シリーズチャンピオン
2017年   ヴィッツレース東北シリーズチャンピオン(連覇)、AUDI A1 FUN CUPチャンピオン
2019年 TGR 86/BRZ Race 第6戦 十勝 クラブマンエキスパートクラス参戦
2020年 TGR 86/BRZ Race 第6戦 十勝 クラブマンオープンクラス参戦
2021年 TGR Yaris Cup 東日本/ 西日本シリーズ第1戦  予選3位、決勝5位
2022年    TGR Yaris Cup 北海道シリーズ第2戦 優勝
2024年    TGR Yaris Cup 北海道シリーズ第2戦 優勝

2017年ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクールから講師として参加。
 

 

 

2023226194757.jpegのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レーシングドライバー 松原 泰世(マツバラ タイセイ)


2019年 TGRラリーチャレンジ(ZN6)クラス2位
2020年 マツダファンサーキットトライアル参戦
2021年 ロードスターパーティレースⅢ NDクラブマン
     筑波サーキット 5位入賞
2022年 ロードスターパーティレースⅢ NDクラブマン
     筑波サーキット 優勝2回
     スポーツランドSUGO 優勝

オートポリス 優勝
もてぎ 優勝
岡山国際サーキット 2位 2回
     富士スピードウェイ 4位入賞
2022年 マツダファンエンデュランス ロードスターNDノーマルクラス(2021-2022)
     筑波サーキット6位
     もてぎ2位 

2023年 ロードスター富士チャンピオンレース1.5チャレンジクラスシリーズチャンピオン

2023年 ロードスターパーティレースⅢ NDシリーズ 東日本シリーズランキング2位


2024年 前年の実績からMAZDA SPIRIT RACING チャレンジプログラム「スーパー耐久レースへの道」に選抜され、スーパー耐久ST-5クラス120号車の倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTERドライバーで参戦。

ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 第5戦鈴鹿ラウンド 決勝5位。
普段はサラリーマンの生活をする傍ら、カートやフォーミュラ上がりでなくとも速いドライバーになれるモデルケースを目指して活動中。


  

 


 
2021125162741.jpg
 
 
 20212275263.jpg    

202122752832.JPG


Photo:神村聖カメラマン(大きな写真)、出来のiPhone

ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール』の詳細はこちら
 
過去の開催のレポートはこちら >>>
http://www.d-technique.co.jp/magazine/2015/12/1129-2015-in.php
 

 


202411241350.jpeg
2024112413214.jpeg
デモカーはNDロードスター NR-Aパーティレース仕様車(ND5RC)と新型フェアレディZ 6MT(RZ34)を持っていく予定ですのでお楽しみに。
 
みなさんの参加申込をお待ちしております。
 
 
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー 出来利弘

10月26日(土)ドイツ車ミーティング 2024 in 箱根を開催

 

10月26日(土曜)にターンパイク箱根をお借りすることができましたので

ドイツ車で箱根の地に集まりましょう!
ドイツ車オーナー同士、その魅力を語り合い、楽しいひとときをご一緒しましょう

2024105213639.jpg

202410521378.jpeg

10月26日()ドイツ車ミーティング 2024 in 箱根
 

日付:2024年10月26日(土曜日


現地は10℃以下で、風も吹く場合があります。セーター程度では足りません!防寒しっかりとコートやジャケットもお忘れなく。参加者のみなさん、道中の取り締まりなども多い様ですので気をつけてお越しください。

場所:
アネスト岩田ターンパイク箱根 駐車場 Fエリア
(奥の方のスペース)

主催:
ドイツ車 Meeting 事務局(出来)

スタッフ到着:

8時30分 予定

入場開始可能時刻:
9時〜

開会式:
10時

イベント開催時間:
10時〜12時




2024105215351.jpeg

 

202410521507.jpeg



今回は手前で他のオフ会が開催されておりますので、
ドイツ車ミーテイングは奥の方のスペースで開催いたします。


会場は16時ごろまで滞在可能です。
昼食後もお時間のある方は交流を楽しんでいただいて構いません。

2024105215839.jpeg

202410521586.jpeg
2024105215534.jpeg


2024105215631.jpeg

アネスト岩田ターンパイク箱根コース内でUターンしての走行、暴走行為、
逆走などしないようにご協力をお願いいたします。
ご協力いただけない場合、ミーティング開催中断、即時解散といたします。

昼食:
大観山ラウンジ内の食堂を各自でご利用ください

参加募集台数:
ドイツ車    40台(目標)

参加募集車両:
ドイツ車であればメーカー、車種不問   

予定内容:
ドイツ車オーナー(メルセデスベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェなど)
ファン同士の屋外でクルマを見せ合いながら交流。

屋内で貴重な資料を見せ合いながらの交流、ジャンケン大会(ドイツ車関連グッズ)、
集合写真の撮影など


2024105215913.jpeg

202410522030.jpeg
みなさんの参加をお待ちしております。


参加費用:
1名につき 参加費2,000円 
ターンパイクの通行料金(普通車900円)の合計2,900円を当日現地で頂戴しております。小田原料金所ゲートで通行料金をお支払いされた方は当日受付の際に通行領収書をお預かりさせていただきます(参加費2,000円のみいただきます)。
反対側から来られた方からは今回参加費 1名 3,000円(1台で2名の場合4,000円)のお支払いをいただきます。今回は参加費平等でなく、恐縮ですが、お釣りのないようにご用意いただけるようにお願いします。


※当日、参加費の現金の受取は代表の私、出来(1名)のみが行い、引き換えに飲食特典券をお渡します。万一、私が遅れても後ほど回収いたしますので、他の参加者にお渡しならないようお願いいたします。

当然のことですが参加費をお支払いただいていない方は貸切敷地であるFエリアへの入場は禁止です。反対側の他の場所に駐車して歩いて入場することはターンパイク箱根より禁止されています。当日参加ご希望の方は必ず会場内に車両を入れて、自主的に参加受付をし、参加費をお支払いください。

参加申込期間:
10月5日(土)から受付開始(定員になり次第終了) 

参加申込:
お名前、お電話番号と共に『10月26日(土)ドイツ車ミーティング 2024 in 箱根 参加希望』と書いて、
ドイツ車Meeting事務局 ディーテクニック出来

          E-mail : info@d-technique.co.jp までご連絡ください。
          初めて参加の方には『参加申込用紙』を返信させていただきます。
          先におおよその人数を把握したいので、ご協力をよろしくお願いします。

          24時間以内に必ず返信しております。万一返信がない場合、
          なんらかの事情でEメールが届いていない可能性がございますので、
          お電話にてご確認ください。
        

          またEメール環境のない方も
          
          TEL 045-590-5121(ドイツ車 
Meeting事務局 ディーテクニック出来)

          までお電話いただければ郵送やFAXでも対応させていただきます。 
                   

 

ターンパイク箱根から、スカイラウンジ1階の飲食店で使える飲食特典券を、人数分用意していただいています。

参加ルール:
オフ会参加に関するターンパイク箱根からの注意事項とお知らせを必ず厳守ください。
当然のことですが違法改造車での参加は禁止です。しっかりと整備をしてご参加ください。
ターンパイク箱根の有料区間でのUターンや暴走は禁止です。
ルールを守っていただけない場合は止むを得ず退場をお願いしたり、イベント自体を開催中止させていただく場合がございます。予めご了承ください。

>>> http://www.htpl.co.jp/entry-info.html?id=65066&bc=true


2024105214943.jpeg
イベントの中止:
雨天時はラウンジ2Fのカフェ内を通り、奥の方の貸切スペースでミーティングしたいと思っております。受付、集金もそちらで行う場合がございます。
その場合は別途ドリンクバーを注文して入場いただく必要がございますので予めご了承ください。
万一、天候などの理由により、イベントを中止せざるを得ない場合は前日の18時までにサイトで告知します。
 
今回は当日参加できなくなった場合、キャンセル料等はいただきません。雨天未使用車など無理はなさらないでください。遅刻、早退も特に問題はございませんので連絡不要です。
 
道中は取り締まりなどもあるかと思いますので、交通ルールを守り、気をつけていらしてください。
 

標高が高いため、涼しく気持ちよいのですが、紫外線は強いですのでご注意ください。


 

202410522127.jpeg


202410522221.jpeg
2024105215956.jpeg


202410521378.jpeg
ターンパイク箱根の駐車場でドイツ車を並べ、その魅力について語り合いましょう!

 
 

お申込み、お問い合わせ先:
ドイツ車 Meeting 事務局
 ディーテクニック 出来 利弘まで
info@d-technique.co.jp
(スマートフォン転送となっております。イベント当日も緊急時はこちらにEメールください)

 

2024年ディーテクニックの主催、または参加イベント

                     
<2024年イベント>

 
3月10日(日)M2 1028 30th Anniversary Meeting in 横浜

4月14日(日)南九州ロードスターミーティング2024 (ゲストトークショー&出店参加)

5月4日(土・祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2024 in 筑波サーキットコース1000


5月13日(日)OASISロードスターミーティング2024 in 姫路セントラルパーク(出店参加)

6月23日(日) Toshiミーティング(トシミーティング)2024 in 箱根(少人数開催)

7月14日(日)箱根セブンデイ2024 in 箱根(近日中に募集開始)

8月25日(日)NCロードスターミーティング2024 in 箱根

 

9月16日(祝)  NA NBロードスター保存会ミーティング2024 in 箱根

 

9月23日(月・祝)日産901ミーティング2024 in 箱根

9月29日(日)M2ミーティング2024 in 女神湖野外音楽堂
 

10月19日(土)、20日(日)マツダファンフェスタ2024 in 富士スピードウェイ(出店参加)
 

 
 

 

 

 

 

イメージ画像