WEB MAGAZINE
走行会
5月3日(祝)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習会2022 in 筑波サーキットジムカーナ場のレポート
5月3日(祝)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習会2022 in 筑波サーキットジムカーナ場
を開催いたしましたので結果レポートしたいと思います。
当日は天気に恵まれて、爽やかな1日となりました。
私、ドライビングアドバイザーの出来利弘のほか、
レーシングドライバーの山西康司選手
レーシングドライバー川福健太選手をゲストドライバーに迎え、
3人で参加者のクルマをドライブする同乗走行を行ったり、参加者の隣に乗って、アドバイスをする逆同乗走行を行ったり、
外からみて、ドライビングアドバイスを行ったりして、参加者が楽しくスキルアップし、クルマを意のままに操ってもらえるようにスクール形式で行いました。
お手本走行を見せたり、走行メニューの途中で止めて、走り方のポイントを解説し、そしてまたトライしてもらう繰り返しで進んでいきます。
前半は基礎練習でスラローム、サイドターン、急制動からのコーナリング、ソックスターンで荷重移動とステアリングのタイミングを掴んでもらうターンインのテクニックを学び、後半はコースを作ってタイム計測を行って、楽しみました。
前半に学んだことを後半で活かして、更にその中でも同乗走行を行ったりして、自分の走りを磨いていきました。
参加者の皆さんはみるみる上手くなり、最後には本当にみんな素晴らしい走りでした。
スバルBRZ S(ZC6)第3の男さん、42秒004
スバルBRZ S(ZD8)Keiさん、39秒739
スバルWRX S4 2.0GT(VAGB)大津さん、42秒842
三菱ランサーエボリューションX GSR(C24A)パピーさん、40秒946
マツダロードスター1500NR-A(ND5RC)アライさん、41秒564
マツダロードスター1500Sスペシャル(ND5RC)安全大吉さん、40秒373
マツダロードスター1500(ND5RC)千葉さん、43秒895
フィアット500 1.2 POP リョウスケさん、40秒966
レーシングドライバーの川福健太選手からドライビングアドバイスを受ける参加者
トヨタMR2 G-Limited(SW20)S.UEDAさん、37秒813
ホンダS660 β(JW5)YCさん、45秒477
スズキスイフトRS(ZC83S)つかポンさん、38秒822
ユーノスロードスター1600Sスペシャル(NA6CE)黒白ストライプNA6さん、36秒545
アバルト124スパイダー(NF2EK)moroさん、40秒826
ドライビングアドバイザー出来利弘の同乗走行も行いました
アバルト124スパイダー(NF2EK)アカホロ124さん
マツダロードスター1600NR-A(NB6C)きんちゃんNR-Aさん、37秒158
マツダロードスター1600NR-A(GF-NB6C)AKIRAさん、37秒740
みんなで楽しく、頑張って走りました。撮影は神村聖カメラマンにお願いしました。
参加いただいたみなさん、スタッフとしてサポートいただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は
・9月21日(水)自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会2022 in 筑波サーキットジムカーナ場
・11月20日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2022 in 筑波サーキットコース1000
・11月26日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール2022 in 筑波サーキットジムカーナ場
を開催いたします。
みなさんの参加をお待ちしております。
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー
出来利弘
5/3、5/4ディーテクニック筑波2DAYSは無事終了しました
動画はfacebookの方にアップしましたこちら>>>
あっと言う間に2日間が終了しました。
今回の写真撮影は神村聖プロカメラマンにお願いしました。
詳細レポートは後日、写真が揃い次第、イベントレポートしていきます。
facebookやみんカラなどSNS、ブログなど書かれた方はお知らせください。
リザルトと整理してリンクさせていただきます。
動画はfacebookの方にアップしましたこちら>>>
9月21日(水)自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会2022 in 筑波サーキットジムカーナ場
3月4日(金)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 』2022 in 筑波サーキットジムカーナ場 のレポート
3月4日(金)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会 』2022 in 筑波サーキットジムカーナ場を開催しました。
暖かい春の日差しの中で、愛車と共にみんなで楽しくスキルアップしました。
マツダロードスターNR-A(NC2)
mory'sさん
今回は平日、午前中のみ、少人数の開催で様々な車種が集まり、楽しく走り、学びました
朝は距離をとってブリーフィングと走りの意識のポイントを解説。
同乗ドライバー講師はドライビングアドバイザーの出来利弘が行いました。
コースを作って、試走します。今回のデモカーはNCロードスターNR-Aです。
まずはパイロンスラロームから
マツダロードスター1800RS(NB8C)
ホワイトUCさん
180°ターン、スムーズにUターンしたり、サイドブレーキターンにチャレンジしたり
ロータスエリーゼ111S(GH-111)
たもつさん
急ブレーキからのターン練習など行い、最後はコースを作って走行しました。
テスラ モデル3 LR
せきだっくさん
マツダロードスター TD仕様
きんちゃんNR-Aさん
タイムを計測したりせず、じっくり、ゆっくり愛車と向き合い、タイヤやサスペンションの動きを感じ取りながら、創意工夫して、それぞれのペースで練習して、楽しく走りました。
講師は外から見て、操作を改善すれば良くなる方には声をかけて教えて、希望者には同乗走行を行いました。
写真はコース設営などお手伝いもいただいた
AKIRAさん、きんちゃんNR-Aさんに撮影していただきました。ありがとうございました。
プレミアム・カー・ケアジャパン様からオートグリム ・スーパーレジンポリッシュのご協賛をいただき、参加者にお配りしました。
ありがとうございました。
モータースポーツは愛車と向き合いながら、多くの方と交流することなく進められる貴重なスポーツです。
これからも感染対策を徹底して、楽しくみなさんと走り、学んでいきたいと思います。
次回は
5月3日(火・祝)ディーテクニック初心者向け基礎練習会&スクール2022 in 筑波サーキットジムカーナ場
5月4日(水・祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2022 in 筑波サーキットコース1000
の開催を予定しております。
みなさんの参加申込をお待ちしております。
12月12日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2021 in 筑波サーキット1000のレポート
12月12日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2021 in 筑波サーキットコース1000を開催し、無事終了しました。参加者のみなさん、お手伝いいただいたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
天気は暖かく、天気にも恵まれて走行会日和の1日となりました。今回は午前のみの半日走行。ピット前に全員車両をおいて、少人数でコミュニケーションを取りながら、少なめの台数とクラス分けで楽しく走りました。各コーナーからの立ち上がりを重視した走りとブレーキングを試し、ステアリングとアクセルワークなど安全に学ぶ走行会&スクールをテーマにみんなで楽しく走りました。
D-TECHNIQUEの走行会ではサーキット走行を通じて安全でのびのびと走っていただくためにサーキットデビュークラスは6台以下での少人数クラス分けを行っています。今回もDクラスは4台、A、Bクラスは6台ずつで走行してもらいました。
今回も4名の方が記念すべきサーキットデビューを飾りました。『いつかはサーキットを走ってみたい!』そんなみなさんの夢を叶える瞬間とご一緒できるように車種不問、『初心者向けに特化した走行会』として最適な環境作りを心がけています。
Dクラスはサーキットデビュー
今回のみなさんの走行写真は石井さん、山田さんにお願いしました。
参加者入場のお手伝いは石井さん、中嶋さん、藤田さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
告知ご協力いただきましたREVSPPED様、筑波サーキット様、ありがとうございました。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は
3月4日(金)『自分のクルマと対話して、運転が上手くなる走行会』2022 in 筑波ジムカーナ場
そして、
5月3日(祝)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2022 in 筑波ジムカーナ場
5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール 2022 in 筑波サーキットコース1000
2日間連続開催ですが、どちらか片方のみでも参加可能です。
詳しくはお問い合わせください。
参加申込の受付開始は2月25日からを予定しています。
それではまた、筑波サーキットでお会いしましょう!
ドライビングアドバイザー
出来利弘
5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキット1000レポート
5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース1000を開催し、無事終了しました。参加者のみなさん、お手伝いいただいたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
天気は暖かく、天気にも恵まれて春らしい走行会日和の1日となりました。座学の後はコース上にクルマを並べ、みんなで記念撮影をし、コースを歩き、パレードランをすることができました。少なめの台数で思い切り走り、汗をかき、楽しく走りました。各コーナーからの立ち上がりを重視した走りとブレーキングを試し、タイヤとサスペンションを活かしたステアリングとアクセルワークなど安全に学ぶ走行会&スクールとなりました。
D-TECHNIQUEの走行会ではサーキット走行を通じて安全でのびのびと走っていただくためにサーキットデビュークラスは6台以下での少人数クラス分けを行っています。今回もDクラスは5台、Cクラスは7台で走行してもらいました。
今回も16名の方が「ベスト更新」しました。
これまで249名以上の方がサーキットデビューを飾ったディーテクニック走行会&スクールは『安心してサーキットデビューしていただける環境を作りたい!』との思いで2000年より開催しています。
筑波サーキットコース1000での開催はお蔭様で19年目、38回目を迎え、今回も5名の方が記念すべきサーキットデビューを飾りました。『いつかはサーキットを走ってみたい!』そんなみなさんの夢を叶える瞬間とご一緒できるように車種不問、『初心者向けに特化した走行会』として最適な環境作りを心がけています。
初心者が主役のディーテクニック走行会&スクールですが、上級テクニックを持つみなさんもAクラス、Bクラスとして、参加してくれて初心者にお手本となる走行やアドバイスをしてくれています。
Bクラスは何回かの走行経験のある方のクラスです
Cクラスは2回以上走行経験のある方のクラスです
Dクラスはサーキットデビューまたは2回目の方
※今回のみなさんの走行写真はカー雑誌などで活躍中のカメラマン井上 誠 氏にお願いしました。
参加者入場のお手伝いは金田さん、中嶋さん、工藤さんにご協力いただきました。ありがとうございました。
告知ご協力いただきましたネオスピードパーク様、REVSPPED様、筑波サーキット様、ありがとうございました。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
みなさんのブログページをお知らせいただければ、リンクします。
参加者同士、みなさんの交流にお役立てください。
4月12日(金)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2019 in 筑波ジムカーナ場レポートはこちら>>>
https://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/04/412-2019-in-1.php
4月13日(土)ディーテクニックサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース2000レポートはこちら>>>
https://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/05/4132019-in-2000-1.php
次回は2019年10月20日(日曜)筑波サーキットコース1000走行会の開催を予定しています。
参加申込の受付開始は7月28日(日)からです。
それではまた、筑波サーキットでお会いしましょう!
ドライビングアドバイザー
出来利弘
4月13日(土)ディーテクニックサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース2000レポート
4月13日(土)ディーテクニックサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース2000
〜ディーテクニック走行会でベスト更新!〜
を開催し、無事終了しました。参加者のみなさん、お手伝いいただいたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
天気は一日を通して涼しく、天気にも恵まれて走行会日和の1日となりました。座学の後はみんなで記念撮影をし、慣熟走行、少なめの台数で思い切り、楽しく走りました。各コーナーからの立ち上がりを重視した走りとよりスピード域の高い中でのタイヤとサスペンションを活かしたステアリングとアクセルワークなど安全に学ぶ走行会&スクールとなりました。
同乗走行も3人の講師でたくさん乗りました。
3つのクラス分けで走行し、各走行枠の最初には先導車に続いてゆっくりコントロールライン1回通過の慣熟走行&体験走行を行いました。その間だけはヘルメットなしで定員までご家族や友人を乗せて走行可能としました。
朝の参加受付
ゼッケンを貼って準備
今回はイベントMCを柴田真友子さんにお願いし、司会進行、走行中の解説など、イベントを盛り上げていただきました。
筑波サーキットコース2000走行会、
今回はD-TECHNIQUE(ディーテクニック)とRevolfe S.A(レヴォルフェ・エス・アー).と共同開催。
レヴォルフェ代表の溝田功さんにご挨拶いただきました。
筑波サーキットコース2000の同乗走行講師は3名で行いました。
朝のブリーフィングでは筑波サーキット攻略法、安全上注意するべき点などを講師からじっくりと解説していきます。
さあ、走行準備も完了していよいよ慣熟走行&体験走行がスタートします。
慣熟走行&体験走行も終わり、いよいよタイムアタックです
総合トップタイムを出したのはAグループ Revolfe S.A. ゼッケン19番
TOYOTA SUPRA SZ(JZA80)
軽込 健介 さん
タイムは1分6秒219
こちらは車載動画
2番手タイムは
NISSAN FAIRLADY Z(Z33)
りょうざえもん さん
タイムは1分6秒560
3番手タイムは
SUBARU WRX STI RAR(VAB)
平b さん
タイムは1分6秒682
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
みなさんのブログページをお知らせいただければ、リンクします。
参加者同士、みなさんの交流にお役立てください。
おかげさまで事故もなく、好天に恵まれ、走行会&スクール無事に終了することができました。
参加いただき、しっかりとマナーを守って走っていただき、ありがとうございました。
みなさんからのご要望いただきましたら、また筑波サーキットコース2000でも開催したいと思います。
4月12日(金)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2019 in 筑波ジムカーナ場レポートはこちら>>>
https://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/04/412-2019-in-1.php
5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキット1000レポートはこちら>>>
https://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/06/542019-in-1000.php
次回は2019年10月20日(日)筑波サーキットコース1000走行会の開催も予定しており、
こちらは参加申込の受付開始は7月下旬を予定しております。
それではまた、筑波サーキットでお会いしましょう!
ディーテクニック
ドライビングアドバイザー
出来利弘
4月12日(金)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2019 in 筑波ジムカーナ場レポート
午前中はサイドターン、スラロームをそれぞれのグループに分かれて走行。反復練習でクルマが曲がるタイミングときっかけをつかみ、一体感を高めていきます。
普段はできないフルブレーキングで自身のクルマの限界を体感。
ソックスターンでは誰もがオーバーステアが出る自転の動きを体感。
午後はコースを作ってタイム計測。
車種もチューニング度合いも異なる車両、走行経験もそれぞれ異なるが大切なのは、「自分自身がどれだけ向上できたか?」だ。
タイムは一つの目安でしかないが自身の向上を確かめながらタイムアタックによって、参加者全員が大幅タイムアップを果たした。
今回トップタイムをマークしたのは、兵庫県から毎回参加してくれているマツダロードスター1800RS(NB2)、ますたにさん。
1回目の36秒521から、2回目では34秒982とベスト更新しました
MEET THE CARSさんによる新たな試みとして、モータースポーツとしてではなく、「ペーパードライバー卒業の方にMTの練習をじっくりしてもらう機会を作る」という企画をディーテクニック練習会内で行いました。
この日は60代の、もうひと息上手になりたい人向けと、ペーパードライバー卒業したての人向けで行われ、ヘルメットなしで午前中に急ブレーキや安定して曲がるコツを古賀章成 講師が教えて、1ランク上の運転を目指しました。
この企画にレンタカーで車両提供いただいたのはピッコロカーズ。こちらでは楽しい走りのレンタカーを多数取り扱っていると同時に運転技術の向上、モータースポーツを楽しむ人たちを応援しています。
主催:MEET THE CARS(古賀)
車両協力:ピッコロカーズ(竹門)
MEET THE CARS 古賀章成さん、ピッコロカーズ 竹門さん、クルマとの走りを楽しむイベント開催、今後も続けていきましょう。
「ドラテク基礎練習&スクールをまたやってほしい!」という要望が高まりましたら、
※写真は全て出来のiPhone撮影です
4月13日(土)ディーテクニックサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース2000レポートはこちら>>>
https://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/05/4132019-in-2000-1.php
5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース1000レポートはこちら>>>
https://www.d-technique.co.jp/magazine/2019/06/542019-in-1000.php
10月20日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2019 in 筑波サーキットコース1000
を予定しております。
ドラテク向上を目指す、みなさんの参加をお待ちしています。
12月2日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2018 in 筑波サーキットコース1000レポート
2018年12月2日(日)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール2018 in 筑波サーキットコース1000
〜ディーテクニック走行会でベスト更新!〜
を開催し、無事終了しました。参加者のみなさん、お手伝いいただいたみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
天気は一日を通して涼しく、天気にも恵まれて走行会日和の1日となりました。座学の後はコース上にクルマを並べ、みんなで記念撮影をし、コースを歩き、パレードランをすることができました。少なめの台数で思い切り走り、楽しく走りました。各コーナーからの立ち上がりを重視した走りとブレーキングを試し、タイヤとサスペンションを活かしたステアリングとアクセルワークなど安全に学ぶ走行会&スクールとなりました。
D-TECHNIQUEの走行会ではサーキット走行を通じて安全でのびのびと走っていただくためにサーキットデビュークラスは6台以下での少人数クラス分けを行っています。今回はサーキットデビューされる方が多く、Dクラスは10台、Cクラスは8台で走行してもらいました。
今回も14名の方が「ベスト更新」しました。
これまで254名以上の方がサーキットデビューを飾ったディーテクニック走行会&スクールは『安心してサーキットデビューしていただける環境を作りたい!』との思いで2000年より開催しています。
筑波サーキットコース1000での開催はお蔭様で18年目、37回目を迎え、今回も11名の方が記念すべきサーキットデビューを飾りました。『いつかはサーキットを走ってみたい!』そんなみなさんの夢を叶える瞬間とご一緒できるように車種不問、『初心者向けに特化した走行会』として最適な環境作りを心がけています。
走行前には座学によるドライビング講座で基本的なクルマの走らせ方、サーキットを安全に攻略する方法を講義します。タイムアップを確実にするポイント、サーキット攻略法について話をさせていただきました。
初心者が主役のディーテクニック走行会&スクールですが、上級テクニックを持つみなさんもAクラス、Bクラスとして、参加してくれて初心者にお手本となる走行やアドバイスをしてくれています。
Dクラスはサーキット走行が全く初めての方を基本として、タイムで走り易くクラス分け
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
みなさんのブログページをお知らせいただければ、リンクします。
参加者同士、みなさんの交流にお役立てください。
次回は2019年5月4日(祝)筑波サーキットコース1000走行会の開催も予定しており、
こちらは参加申込の受付開始は1月下旬を予定しております。
それではまた、筑波サーキットでお会いしましょう!
レポート
12月1日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール2018 in 筑波サーキットジムカーナ場のレポートはこちら>>>
http://www.d-technique.co.jp/magazine/2018/12/121-2018-in-1.php
ドライビングアドバイザー
出来 利弘
12月1日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2018 in 筑波サーキットジムカーナ場レポート
靴下の形にコーナリングすることで誰でもオーバーステアとなり、
テールが流れ出したり、その前後を使えるようになっていきました
そして夕方4時に全ての走行が終了。
参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
2019年5月4日(祝)ディーテクニック初心者向けサーキット走行会&スクール in 筑波サーキットコース1000
※追記:12月1日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール 2018 in 筑波サーキットジムカーナ場のアルバムに172枚の写真をアップしました>>>
https://www.facebook.com/pg/dtechniquejapan/photos/?tab=album&album_id=1954083644628897
12月1日(土)、2日(日)ディーテクニック筑波ドラテク特訓&走行会2018 in 筑波サーキット2DAYSは無事終了
12月1日(土)ディーテクニック初心者向けドラテク基礎練習&スクール2018 in 筑波サーキットジムカーナ場のレポートはこちら>>>
http://www.d-technique.co.jp/magazine/2018/12/121-2018-in-1.php
4月13日(土)ディーテクニック走行会2019 in 筑波サーキットコース2000
