ホーム>WEB MAGAZINE>7F イベントレポート>10月16日(日)FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meeting 2016レポート
7F イベントレポート

10月16日(日)FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meeting 2016レポート

2016111119405.jpegのサムネイル画像

2016年10月16日(日)FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meeting (FCM) in MAZDA R&Dセンター横浜を開催しました。

ゲストに

FC開発主査:小早川 隆治 氏(現モータージャーナリスト)

FCシャシー開発担当:貴島 孝雄 氏(現山口東京理科大教授)

を迎え、FC SAVANNA RX-7 59台と参加者 87名のみなさんがマツダR&Dセンター横浜に集まり、ゲストのトークショーを中心に記念撮影、サイン会、ゲストを交えてオーナーとファン同士で交流し、秋の爽やかな陽気の中、みなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました

2016111120162.jpg

北は宮城県から、西は広島県まで、全国各地からFC3S&FC3C SAVANNA RX-7オーナー、ファンのみなさんが駆けつけてくださいました。
参加いただいたみなさん、ゲストのみなさん、場所をご提供いただいたマツダさんはじめ、この場にいらしたみなさんに感謝します。本当にありがとうございました。

20161111202159.jpg

2代目 RX-7となるSAVANNA RX-7(FC3S)は1985年10月8日発表、19日より販売開始。まさにこの日は発売日から30周年最後のタイミングでした

 

20161111202640.jpg

SAVANNA RX-7 カブリオレ(FC3C)は1986年10月に1周年を記念して発売されたモデル。まさに30周年を迎えるところでした。

いくつかのミーティングイベントで出会ったFCオーナーの仲間と一緒に「ロータリー車を盛り上げるイベントをやろう!」ということで意気投合し、1年半に渡り、意見を出し合い、進めてまいりました。まずは最初に「FC3SとFC3Cの30周年のお祝いをしよう!」となり、FCオーナーのみなさんからの熱い要望にお応えして今回、ミーティングを開催することとなりました。
 

 

20161111204833.jpg

そして遂にその第一弾、FCサバンナRX-7ミーティングを2016年10月16日(日)に開催。
FCに限定したメカニズムや開発秘話を聞くためのミーティングに特化しましたが、それでも時間が足らないほど内容濃く、充実した時間となりました。当日は気温16℃程度と暖かく、天気に恵まれ、クーペ(FC3S)51台、カブリオレ(FC3C)8台の59台が集まりました。前期、後期の各モデル。アンフィニ、ウイニングリミテッド、カブリオレファイナルバージョンなど稀少なモデル、限定車を見ることができました

 

2016111121512.jpg

色別に分かれて駐車され、色とりどりのFCサバンナRX-7がマツダR&Dセンター横浜のオープンギャラリーを埋め尽くしました。

それでは朝からの流れを!

 



実行委員の朝は早い。約60台と90名の受け入れ準備を整えます。

誘導お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました!

 

2016111121350.jpg

たくさんの参加者がいらしてくれたため、FC3S と FC3C それぞれデザインしたステッカーを製作し、受付時にプレゼントできました

20161113193.jpg
201611131922.jpg

 

FC SAVANNA RX-7が30年の時を経て
MAZDA R&Dセンター横浜に集結!
 

 

2016111121396.jpg
20161111213931.jpg

 

2016111121400.jpg
20161111214019.jpg

 

続々と集まってくるFC3S & FC3C

 

2016111311043.jpg
201611131115.jpg

 

 

20161111214337.jpg

開会式がはじまり

20161111214447.jpg

FCサバンナRX-7を前に小早川隆治さん、貴島孝雄さんにご挨拶をいただきました(私、出来は司会・進行を務めさせていただきました)

20161111214855.jpg

20161111214923.jpg

FC SAVANNA RX-7 59台と参加者 87名で記念撮影

そしてゲストトークショーでは貴重なお話の数々を聞かせていただきました。
詳細は『参加者だけの特権』ですので公表いたしませんが、一般に知られている概要、そして今後の自動車文化にとって非常に重要な若きクルマ好きのみなさんのために、伝えるべき内容を一部をレポートいたします。

2016111122648.jpgのサムネイル画像

午前のトークショーはFC サバンナRX-7主査を務められた 小早川隆治さん。

ご自身の経歴。マツダは会社の独立した会社としての存続をかけてロータリーエンジンの開発に取り組み、それを成し遂げたこと。最初のロータリーエンジン搭載車をコスモスポーツにしたことが成功へと繋がったこと。初代サバンナRX-7(SA22C)が素晴らしい性能とアフォーダブルな企画でアメリカ人の心を掴み、ビジネスでもレースでも大変な成功を収めたことなどを話ししてくださいました。

サバンナRX-7(FC3S)は『マツダでもっと本格的なスポーツカーを作ろう!』と奮起して取り組んだクルマだったそうです。初代から2代目FC主査を務められた内山昭朗さんから主査を引き継ぎ(発売されてから半年後)、その後、幾多の困難を乗り越えて発売されたカブリオレ(FC3C)の開発秘話、その経験がロードスターへと受け継がれていること。アンフィニモデルに関しては量産車が出た後、開発の手を止めず進化させることでマツダの技術を蓄積していくために重要であったことや当時の時代背景などの話を織り交ぜながら、興味深い話をたくさん、お話いただきました。ポールフレールさんとの数々のエピソードもお話いただきました。特に小早川さんの「余談ですが・・・」から始まる話はとても興味深く、全く余談ではなく、マニアには堪らない重要な事実ばかりでした。

 

20161111224431.jpg

お昼は崎陽軒の『横浜中華弁当』
『全国各地から集まる参加者のみなさんに横浜らしいものを!』
と実行委員で相談して選びましたが好評だったようで何よりです。

20161111224816.jpg

20161111224748.jpg

午後のトークショーはFCサバンナRX-7のシャシー開発を担当された貴島孝雄さんです。

自動車がどのようにして生まれ、発達していったかという話に始まり、主査の役割や開発のお話、マツダの伝統に『人がどう思うか?』ということを大切にする車を作りがあること。マツダのスポーツカーは重量配分は50:50、慣性モーメントを小さく、重心を低くするのがフィロソフィーであることなどを話してくださいました。

サバンナRX-7(FC3S)のサスペンションは荷重が入って初めて動くメカニカルなトーコントロール制御にしたこと。軽量化のためにいち早くボンネット、サスアーム、シャッキまでもアルミで製作した話。ドイツでのテストやFCでパテントをたくさん取られた話、ポールフレールさんとの話などたくさんの開発秘話を披露したいただきました。
「ものづくりとは感性価値が大事である。それを使った人がどれだけ満足、幸せを感じさせられるかが大切である。物の本質を捉えているものは『人が集う』ものであり、みなさんはRX-7というものを媒体として集っているのですからRX-7はものづくりの本質をついているのです。」と教えてくださいました。

 

2016111201420.jpg
2016111201446.jpg

 FC SAVANNA RX-7 の30歳のお祝いです!  ケーキは2個、FC3SとFC3Cそれぞれに用意し、みんなでFCバースデイソングを歌い、お祝いしました。

2016111202217.jpg
201611120214.jpgのサムネイル画像

参加者のみなさんに小早川さん、貴島さんそれぞれに感謝の気持ちを込めてメッセージを色紙に書き、お二人に送りました。
 

2016111203618.jpg
2016111203648.jpg

最後はお二人のサイン会状態となり、ゲストのお二人は快くサインと握手に応じていただきました。
マツダRX-7『ロータリーエンジンスポーツカーの開発物語』編者:小早川隆治 発行所:三樹書房 (2004年発売)が来年再販されることが決まったそうです。小早川さんのモータージャーナリストとしての今後のご活躍をお祈り申し上げます。
貴島さんは山口東京理科大教授としてのご活躍中で、学生フォーミュラにも毎年取り組まれていて、徐々に好成績をあげて来られているとのこと。まさに今後の若い人材を育てる最前線でご活躍されています。この日は遠く山口県から駆けつけてくださいました。

 

201611131241.jpg
201611131258.jpg

 

 

 

2016111305138.jpg
20161113128.jpg

 

 

2016111304753.jpg
2016111304829.jpg

 
最後はクルマを囲んで参加者同士、そしてゲストを交えての交流となり、楽しい時間はあっという間、ミーティングの終了時間となりました。

 

古いクルマを大切にする文化というのはとても重要でありながら、日本は『クルマを文化として捉える』といった部分がとても弱い国です。FCのようなクルマたちをもっと日本でキープしていける税制であったり、メーカーからのパーツ供給(車検に通り、走り続ける最小限のパーツ)がある国であって欲しいと願うばかりです。

「心に響くデザイン、走りを持ったクルマは限られている。これからの新車市場では『右脳に訴えかけるようなクルマ』が求められていくはずで、そこには『自動車文化』がとても重要である」と小早川さんは最後に語っていらっしゃいました。

 

2016111302939.jpg
2016111302212.jpgのサムネイル画像

 

1980年代、90年代に生産された『80's-90'sカー』には魅力的なクルマが数多く存在し、当時もそして今も熱狂的なファンが存在します。その魅力とは一体何だったのか?何を楽しいと感じ、なぜ何十年も愛されるクルマとなるのか?そして、現代の新車ではそれは本当に再現不可能なものばかりなのでしょうか。溢れる気持ちを抑えきれずにお二人に質問を投げかけてみました。

Q: 現在FCを再現するとしたらどんな形になるでしょうか?
A: FCはその時代の本格スポーツカーを目指したクルマ。技術は日々進歩するものであり、スポーツカーは生き物。新技術で進化し、時代の厳しいレギュレーションや要求に合わせて、その時代のスポーツカーが生まれる。これから出てくる新時代の本格スポーツカーが楽しみですし、期待しています

Q: アメリカ市場を重視しながら、なぜFCなどは日本でも受け入れられるデザインができたのでしょうか?
A: メーカーとしてのDNAをどのように伝えていくのかがとても重要なんです。日本人がデザイン、企画のリーダーシップをとっていたからだと思います

Q: デザインの重要性がますます高まっていますが、良いデザインが生まれるためにはどういった環境が必要だと思いますか?
A: トップマネジメントをする方がデザインに対して、どれだけの関心と興味と愛情をもっているかどうか。良いデザインが生まれる背景には必ずそれらが存在します

Q: 今後の日本の自動車メーカーから良いデザインが生まれるために重要だと思うことは?
A:  若い人たちで『クルマのデザインをしたい!』という人がどうやって育ってくるのか?ということが、これからすごく重要だと思います。先ほど参加者の方から「TVのCMで白いRX-7(FC3S)が走る姿がとても衝撃的だった。小学校3年生の時だった。」との話が出ましたが、少年、あるいは少女がクルマに夢中になり、もっと好きになるという若い子供たちが楽しんでパッションを高めていくことができる環境が今の日本にはまだまだ少ない。もっと彼らに情報を届けていくことができれば、将来が変わってくるはずです。それにはグラスルーツモータースポーツがとても大事、本日のミーティングのような活動も非常に大切で意味のあるものだと思う。

といったご意見をいただきました。

すべてを掲載することはできませんが、先輩方の貴重なお言葉が日本の自動車文化の将来を担う方たちへと届くことを祈り、一部をレポートさせていただきました。
今後、私たちも微力ながら、自分の周りの子供たち、若者たちにクルマの魅力を伝える活動をしていきたいと思います。

2016111305451.jpg
2016111305220.jpgのサムネイル画像

ミーティングに参加いただいたみなさん、ここをご覧いただきましたみなさん、本当にありがとうございました。

FCサバンナRX-7にさらに興味を持っていただいたり、参加オーナーのみなさんは今後も維持していくため、メンテナンスや情報交換の場になったり、お友達ができたり、話し合うきっかけとなれば幸いです。

また次回の企画!?を楽しみに!

レポート
自動車研究家 出来利弘

 
 

主催:

20161112133436.jpg

FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meeting 実行委員会(左から山田、出来、中島、齊藤)

FC3S & FC3C RX-7の30周年をお祝いに
参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

 

協力:

マツダ株式会社

取材協力:

MZRacing
https://www.facebook.com/MZRacingJPN/posts/1131075973636275

MZRacing English 
http://mzracing.jp/en/news/3822

MZRacing Facebook レポート
https://www.facebook.com/MZRacingJPN/posts/1131075973636275

 

みなさん、レポート書かれましたら、是非お知らせください。こちらにリンクして、ゲストの小早川さん、貴島さん、マツダのみなさん、参加者のみなさん、そしてRX-7ファンのみなさんと共有したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
(ご注意)当日のゲスト講演内容や雑談はこの『少人数ミーティング参加者だけの特権』です。今回参加できず、次回の参加を楽しみにしている方たちやゲストの立場に立った配慮での掲載をお願いいたします。また動画のWeb掲載はご遠慮ください。
こちらに掲載されています集合写真はご自由にお使いください(Web掲載のため、顔がわからないくらいに画質を落としています)。
 
<参加者のみなさんのレポート見つけられたものを集めました>
  facebookはお友達になっていないと見れない場合があります
 
d*abe(神奈川県)
阿部 大輔(神奈川県)
赤レン(神奈川県)
市川 卓也(東京都)
犬塚 雅史(東京都)
植田 泰樹(茨城県)
FC-OBA(千葉県)
ガングロななこ(広島県)
Tsutomu Saito(埼玉県)
3Cトモ(埼玉県)
shiden(埼玉県)
SLEIPNIR(群馬県)
杉澤 誉(静岡県)
1000mmHg(群馬県)
前期FC(hiro)(埼玉県)
出来 利弘(神奈川県)
にゃんこせぶん
haru(神奈川県)
ひろか〜と(神奈川県)
藤枝 雅美(栃木県)
福元 遥平(岐阜県)
メロンマン(茨城県)
モカFC(茨城県)
野蛮なRX-7(長野県)
山田 勝也 (埼玉県)
よっしーFACTORY(宮城県)
よーへい@FC3S(栃木県)
ヲタ's-Seven(静岡県)
 
 

FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meeting 事務局
 ディーテクニック 出来 利弘まで

〒224-0053
神奈川県横浜市都筑区池辺町3960

info@d-technique.co.jp
TEL 045-590-5121

 

トラックバック(1)

トラックバックURL: https://www.d-technique.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/92

早くも1ヶ月になりますが、 10月16日(日)にマツダR&Dセンター行われた『FC SAVANNA RX-7 30th Anniversary Meet... 続きを読む